9月15日(木)

画像1 画像1
【本日の献立】
枝豆ごはん
いかの香味炒め
田舎汁
切り干し大根の煮物
牛乳

本日は1年生の保護者の希望者の方を対象に給食試食会も開催いたしました。普段の児童の様子を見ていただくことができ、大変貴重な時間となりました。御参加ありがとうございました。

9月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】
古代ごはん
ますの香り揚げ
打ち豆汁
じゅんじゅん
牛乳


9月13日(火)

画像1 画像1
【本日の献立】
マッシュサンド
クリームシチュー
じゃこわかめサラダ
牛乳

9月12日(月)

画像1 画像1
【本日の献立】
ビビンバ
ワンタンスープ
さかなナッツ
牛乳

9月9日(金)

画像1 画像1
【本日の献立】
こぎつねごはん
芋の子汁
お月見団子
牛乳


9月8日(木)

画像1 画像1
【本日の献立】
さつまいもごはん
桑都揚げ
かきたま汁
彩り和え
冷凍みかん
牛乳

9月7日(水)

画像1 画像1
【本日の献立】
コーンピラフ
バーベキュードチキン
野菜のスープ煮
牛乳

清水移動教室12、到着予定時刻について

バスは、予定通りの時刻で到着できそうです。
よろしくお願いいたします。

清水移動教室11、昼食、お土産購入

何を買ったら、家の人は喜んでくれるかな?
そう話しながらお土産を選んでいました。

この後は、みなみ野へと帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室10、閉校式、登呂遺跡

宿舎の皆様にお礼を言った後は、三保の松原、
登呂遺跡の見学を行いました。

登呂遺跡では、火おこし体験も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(火)

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さごちのおろしソース
なめこ汁
五目煮豆
牛乳

9月5日(月)

画像1 画像1
【本日の献立】
食パン
恩方ブルーベリージャム
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳

清水移動教室9、朝の会、朝食

朝の始まりは、ラジオ体操からです。
今日もしっかり食べて活動に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室7、夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静岡おでん、浜松餃子など、特産品が並びました。

隣同士間隔を空け、もちろん黙食です。
ルールをしっかり守っています。

清水移動教室6、開校式、避難訓練

宿舎の皆様にも、しっかり挨拶できました。
また、海辺にある宿舎だからこそ、
屋上へと避難する避難訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室8、室長会議、行動班会議

明日に備え、室長や行動班の班長は会議がありました。
しっかりメモをとっています。

画像1 画像1

清水移動教室5、マリン体験

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、マリン体験です。

事前に選んだカヌーまたはサップを楽しみました。
インストラクターの方も大勢いて、
安全に実施することができました。

清水移動教室4、昼食

昼食会場は、アクリル板で仕切られてあり、
新型コロナウィルス感染防止の対策がされています。
児童は、約束を守り黙食です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清水移動教室3、日本平お茶会館

日本平お茶会館にて、茶摘み、茶揉み体験、茶の試飲を行いました。茶揉み体験の後は、手から良い香りがしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室2、子どもガイド

画像1 画像1
バスの車内では、これまでに調べた内容を発表する「子どもガイド」の時間も行っています。今のところ、バスは順調に清水に向かっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

教育課程

保健便り

給食関係

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

学校運営協議会 会議記録

生活指導の方針

いじめ防止基本方針

新1年生に向けて

みなみ野っ子のやくそく