3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくでの様子です。 昔の道具に触ったり、歴史の展示物を見たりしました。織物についても機織り機の実演を交えて教えてくださいました。 どの子も興味津々、たくさん学ぶことができました。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくでの様子です。 昔の道具に触ったり、歴史の展示物を見たりしました。織物についても機織り機の実演を交えて教えてくださいました。 どの子も興味津々、たくさん学ぶことができました。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくでの様子です。 昔の道具に触ったり、歴史の展示物を見たりしました。織物についても機織り機の実演を交えて教えてくださいました。 どの子も興味津々、たくさん学ぶことができました。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはくでの様子です。 昔の道具に触ったり、歴史の展示物を見たりしました。織物についても機織り機の実演を交えて教えてくださいました。 どの子も興味津々、たくさん学ぶことができました。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕やけ小やけふれあいの里でお昼を食べました。市内の他の学校もいて、楽しい食事でした。 天気も良く、気持ちの良い時間でした。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市役所では仕事の内容を説明していただきました。窓からは東西の景色の違いを観察しました。 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは北八王子工業地域を車窓から見学し、市役所に到着しました。 車窓見学でも、南大沢地区との違いを発見できたようです。 これから市役所の中を案内していただきます。 3年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キンモクセイの香る中、元気に出発しました。 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転がったり、飛んだり、色々なおもちゃがありました。 発表会のあとは、友達と一緒に作ったおもちゃで遊びました。 9月27日 校内研究授業(研究協議会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 校内研究授業(2の1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしたら子供たちが考えたくなるだろうか、どうしたら説明したくなるだろうか、自分たちの授業改善をして子供たちに確かな学力をつけていきます。 9月28日(水)中休み(長なわ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学級も、ミスを責めず、次からは後ろの子が軽く背中を押してあげてリズムに乗れるように補助していました。思いやりと協力が気持ちを一つにするコツです。 9月27日(火) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・魚の唐揚げ ・じゃこキャベツ ・けんちん汁 ・牛乳 今日の給食は、今月の旬の食材の「里芋」がけんちん汁に入っていました。里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるように なりました。また、里芋は、親いも・子いも・孫いもと、たくさんできるので、子孫繁栄の願いをこめて、めでたい食べ物とされています。 9月26日(月) 今日の給食![]() ![]() ・八王子しょうがごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・塩肉じゃが ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。 9月22日(木) 今日の給食![]() ![]() ・黒砂糖パン ・ポテトグラタン ・ABCスープ ・りんご缶 ・牛乳 今日は、小麦粉・バター・油をよく炒めてルーを作り、牛乳でのばしてホワイトソースを作って、ポテトグラタンにしました。グラタンは上柚木小でも人気メニューです。 9月26日(月)お疲れ様です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援教室おおるり グループ学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援教室おおるり グループ学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(月)中休み 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(月)中休み 1![]() ![]() ![]() ![]() |