10月6日 運動会に向けて(応援団)![]() ![]() ![]() ![]() 応援団を「応援」したくなりますね。 10月6日 仲間と共に創り合い高め合う(その2)![]() ![]() ![]() ![]() できた時、仲間と共に喜び合いたたえ合う瞬間がうれしいです! 10月6日 運動会に向けて(4年生3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロック八木節の祭りが盛り上がります! 10月6日 運動会に向けて(4年生2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで磨き合い高め合おうという高い意欲に満ちています。 10月6日 運動会に向けて(4年生1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 存分に気持ちが入っています! 10月6日 運動会に向けて(1年生2)![]() ![]() ![]() ![]() とてもいいゾッ!! 十小1年生 笑顔でシャキッと頑張ります。 10月6日 運動会に向けて(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スマイル」ですが、かわいいにとどまらないキレとスピードのあるダンスになっています。 10月6日 全力・全開・全集中!(5年生3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十小5年生の力は、まだまだ伸びます。 さらなる高みを目指す子供たちです。 10月6日 全力・全開・全集中!(5年生2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年全員の一体感と相まって参観していて心が沸き立つ踊りです! 10月6日 全力・全開・全集中!(5年生1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全力、全開、全集中の炎が立ち上がっているかのようです。 第2回小中連携の日2![]() ![]() ![]() ![]() 協議会では、ひよどり山中の教員と授業の行い方や家庭学習、子供たちの成長等について話し合いました。 今月18日(火)は、ひよどり山中学校合唱コンクールも開催されます! 第2回小中連携の日1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校ならではのテンポのよく学びが深まる授業でした! 10月5日 運動会に向けて(3年生)2![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 運動会に向けて(3年生)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回運動会係活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回運動会係活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備運動、出発係も真剣です。 第1回運動会係活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣な活動の様子が写真からもわかります! 〜10月5日(水)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鯖の味噌煮 ・のっぺい汁 ・れんこんのきんぴら ・牛乳 「今日は、今が旬の鯖を味噌煮にしました。給食室の回転釜を2つ使い、ひと釜400尾ほどをいっきに煮つめていきます。とろみのついた味噌をかけて味の染みこんだ鯖の味噌煮を白いごはんと一緒に美味しくいただきます。」 10月4日 仲間と共に創り合い高め合う(6年生2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会本番にそれぞれの子供が、自分と仲間をたたえられるように! 10月4日 仲間と共に創り合い高め合う(6年生1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ下において組体操を観ていない子供たちです。 この2年半、体育の授業も腕支持や逆さ感覚を育む運動がかつてのようにはできませんでした。が、安全第一にしながら十小のレジェンドを目指しています! われらが6年生、がんばれ!! |