6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせが始まる前に、朝のしたくを済ませられるようになりました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

4年生 読み聞かせ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
地獄の印象が一変するような、くすっと笑えるお話でした。皆、集中して聞いていました。

4年生 読み聞かせ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
合同企画でした。「じごくのそうべえ」を音響などの工夫もある豪華版で聞きました。

図書室 ディスプレイ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの皆様がディスプレイを冬仕様にリニューアルしてくださいました。いつもありがとうございます。

6年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとにクラス遊びの計画を立てました。

3年生 国語 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆で「お正月」と書きました。

3年生 国語 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めの練習をしました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「空気のあたたまり方」を調べる実験を行いました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
跳の運動遊びの学習です。長縄、短縄、ミニコーン、ゴム段、ケンステップなど、様々なコーナーを設けて順番に楽しみました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「バリアフリーってなあに?」の単元です。タブレットを使って調べます。出典の書き方について確認しました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの位置」の単元で平面上の位置の表し方を学習しています。指定された場所の下に、宝がかくれています。

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走旬間最終日でした。2週間よく頑張りました。雨で中止になったのは1回だけでした。17日のロードレース大会に参加する皆さん(3〜6年生29名)はもう1週間、頑張ってください!

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めの練習をしました。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末お楽しみ会の内容について話し合いました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
エプロンの完成作品が並びました。友達の作品を互いに鑑賞しました。

夜間パトロール(山田町地区)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日20時から、夜間パトロール(山田町地区)に行ってまいりました。七中PTAの方々(会長、副会長、校外委員さん)七中学校の先生方(副校長先生、生活指導主任さんなど)民生児童委員さん、育成指導員さん、町会長さんたちで、2つのコースに分かれて夜間パトロールを行ってまいりました。夜間に出歩いている児童、生徒は一人もおらず、夜間見通しの悪いところや、街灯が切れているところなど点検してまいりました。寒かったのですが、有意義なパトロールでした。(真ん中の写真は、パトロールを見守ってくれた十六夜の月。右端は、とある公園のカエデのライトアップです。)

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養実習最終日の今日は4年生と6年生の教室で指導しました。緊張しながらもたくさん準備・練習した成果を発揮していました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
マローブルーを使って水溶液の性質を調べました。

1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級の裁量の時間を利用し、ALTとの英語活動を楽しみました。クリスマスが近いということで、1年生が音楽会で披露した歌をALTにプレゼントしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート