1月23日 学習(4年生1)
6校時体育の各クラスの様子を掲載します。
体育館です。協力して準備し、声を掛け合って高跳びに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 昼休み
寒い中でしたが、今日も多くの十小っこがなわとびに挑戦しました!
身体を動かすとポカポカします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜1月23日(月)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チリコンカンライス ・キャベツのスープ ・八王子産米粉入り黒ごまケーキ ・牛乳 〜1月20日(金)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・むぎごはん ・魚のオリーブオイル焼き ・いもたこ ・そうめん汁 ・牛乳 「今日はなごみ献立です。今日は香川県の郷土料理を給食でつくりました。」 1月23日 書初め展3
2年生 硬筆
1年生 はじめての書初め 硬筆です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 書初め展2
4年生 元気な子
3年生ははじめての毛筆です お正月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 書初め展はじまりました1
今日から校内書初め展です。
手本を研究し、書き上げた力作です。 6年生 初春の空 5年生 光る大地 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 体育(2年生)
今日の校庭は一段と寒いのですが、準備運動でたくさん動いて体をあたため、サッカー型の活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(5年生4)
家庭科の実習です。
5年生各学級の学習の様子を掲載しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(5年生3)
社会科の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(5年生2)
外国語の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(5年生1)
国語の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 食育(6年生)
健康に過ごすための、食べる、活動する、休養することについて学びました。
“食”を考えることは、よりよく生きることを考えることですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 体育(3年生2)
校庭では、バスケットボール型ゲームをしています。
同じくルールの共通理解と作戦、そして、スピード感のあるプレーも学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 体育(3年生1)
体育館では、バレーボール型ゲームをしました。
ルールを共通理解した上で、パスを回したり、相手の苦手そうなところにボールを送るなどを学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 昼休み
久しぶりにキレイな青空のもと、校庭で楽しんだり、挑戦したりしました!
来週もあたたかいといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 学校をよりよく(代表委員会)
校舎内の廊下、階段の安全な利用のために“見守り運動”を展開してくれます。
来週23日から2月6日までの活動です。 ![]() ![]() 1月20日 算数(6年生)
場合の数について問題解決をしています。
自分で考えた後、交流して難問に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 音楽(1年生)
音楽会を経て、演奏がいっそううまくなりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 体育(5年生体育館)
みる、予想する、声をかける、つなげる、ルールを尊重する
作戦を考えて、知的に運動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |