緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

スポーツ教室「なわとび」

 放課後子供教室主催のスポーツ教室「なわとび」が開催されました。基本的な跳び方から二重跳びや三重跳びなどの難しい技までレクチャーしてくださいました。2/13〜24まで横二小全体で短縄週間があります。技と数が記載された短縄カードも配布されます。短い期間ではありますが、ご家庭でも取り組んでいただけましたら幸いです。
画像1 画像1

2月3日

今日の給食は、恵方巻き 煎り大豆 つみれ汁 みかん 牛乳です。
画像1 画像1

2月2日

今日の給食は、国産小麦粉のパン チキンのトマト煮込み わかめサラダ いちご 牛乳です。

画像1 画像1

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の横二リンピックに向けて、実際に校庭にや体育館に行き、シミュレーションをしました。
3年生以上は前半・後半に分かれて店番をするので、お客さんとお店の役を交代しながら練習しました。

来週の本番に向けて、6年生を中心に準備を進めています。

6年生 キャリア教育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を対象としたキャリア教育講座がありました。社会に出て働くことを見据えて、挨拶や丁 寧な言葉遣いの大切さを改めて学びました。自分の好きなことや興味のあることをゆっくりと考えることで、将来を考えるきっかけになりました。

2月1日

今日の給食は、こぎつねごはん いかのこうみやき みそ根菜汁 こんにゃくとうどのきんぴら 牛乳です。 
画像1 画像1

1月31日

今日の給食は、麦ご飯 たまごやき はちおうじさん米のかすじる くきわかめのしょうがいため みかん 牛乳です。
画像1 画像1

3年生 社会科見学(郷土博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に3年生が八王子市郷土博物館に見学に行ってきました。

 桑都八王子として織物産業で街の発展を支えてきた絹織物の紡ぎ方や絹糸の繰り方など、実際に使っていた道具を見てきました。また、昔、家庭で使われていた道具などをも展示してあり、実際に見たり体験したりして有意義な見学になりました。
 今後、新聞にまとめていきます。保護者会等の際に、ご覧いただけたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ