朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生 第2回 クラス対抗ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定していたサツマイモ掘りが天候の関係で延期になりました。有り余ったパワーをどうしようかな・・・考えた末、第2回クラス対抗ドッジボール大会をすることにしました。
 今回も一生懸命ボールを追いかけていた1年生です。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間、読み聞かせをしていただきました。2学期になり集中できる時間もぐんと伸び
てきた1年生。本の世界に入り込んでいました。またの機会を楽しみにしています。

1年生 お弁当ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちがずっと楽しみにしていた遠足が雨天の為、延期になりました。子供たちの今日の一番の楽しみは、お弁当の時間でした。朝から「早く、食べたいなあ」「先生、お弁当まだ?」等の声が教室に飛び交っていました。
 お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました。遠足は21日(金)に延期になります。また、よろしくお願いします。

おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は遠足でしたが、雨で中止になりとても残念でした。
それぞれのクラスで、楽しく過ごす時間も作り、笑顔で帰ることができました。
教室でのお弁当でしたが、「おいしかったー。」と満足そうにしていました。
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

水曜日に行った3、4年生の顔合わせでは、4年生が中心となって話し合いをすることができました。

1年生 クラス対抗ドッジボール大会 一生懸命です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、ドッジボールで盛り上がりました。一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。

1年生 クラス対抗ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習でボール投げ運動の学習をしている1年生。この日は、学習で積み上げているボール投げを生かして、ドッジボールを行いました。クラス対抗です。準備運動もしっかり行い準備万端です。

蚕の糸繰り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の木曜日に「蚕の糸繰り」をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。展覧会まで約1ヶ月!どのような作品になるのか、楽しみですね!

上川口小学校との交流を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日、上川口小学校の6年生と交流会をしました。
ゲームをしたり、フリスビーを作り投げたりする中で、少しずつ親睦を深められました。
上川口小の子どもたちからは「名残惜しい」という声も聞こえました。
上川口小学校の6年生の皆さん、ありがとうございました。

1年生 生活科 昆虫図鑑を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生 生活科「むしとなかよくなろう」の学習のまとめです。9月の1か月間、生活科の学習で校庭や学校の近くの原っぱで虫取りを楽しんだ1年生。学習のまとめとして「昆虫図鑑」を作っています。時代の流れです。虫のことを詳しく調べる為にタブレットを使っています。虫の体をタッチすると、四方八方、いろいろな角度から虫の体を見ることができます。子供たちは夢中になって学習に取り組んでいます。カードがもうすぐ10枚を超える子供もいます。1年生とは思えない集中力を見せてくれています。

1年生 2年生と遠足の打ち合わせをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班の2年生と遠足の打ち合わせをしました。めあてを決めたり、遊びの内容を考えました。2年生がリードしながら進めてくれました。しっかり者の2年生に担任も安心して任せることができました。2年生、遠足当日もよろしくね。頼りにしています。

1・2年生 いよいよ来週の金曜日は遠足!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の遠足に向けて、1・2年生で遠足の打ち合わせをしました。まずは先生のお話を聞きました。公園にはどんなものがあるのかな?注意することは何かな?みんな静かに一生懸命聞くことができました。

1年生 ききゅうにのってどこまでも 何を乗せようかあ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の続きです。ききゅうにのってどこまでも・・・自分が乗せたい人や動物等を紙粘土で作りました。色を塗って、完成です。

1年生 生活科 あさがおのつるでリースを作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に植えたあさがおのお花が終わり、弦だけになってきました。弦を使ってリースを作っています。今日は、弦を丸める作業をしました。次は、いよいよ飾りつけです。

1年生 10月の折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の10月の折り紙です。季節を感じて折り紙で作品を作っています。2学期になり、随分細かいものが作れるようになってきました。子供たちの意欲がすごいです。まだまだ作品が増えていきそうな勢いです。

図工 世界に一つだけのパフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、図工の学習で世界に一つしかないパフェを作っています。まずは、自分がどんなパフェを作りたいか考えてクレヨンで絵を描いていきました。どんなフルーツを乗せようかな・・・アイスは何味にしようかな・・・子供たち一人一人のアイデアが集まった絵が完成しました。来週は、いよいよ紙粘土でフルーツ等を作っていきます。

全校アート カラフルくん・カラフルちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校150周年を記念して、展覧会に向けて、全校アート「カラフルくん・カラフルちゃん」をたてわり班の時間に作成しました。6年生の説明を聞いて、楽しそうに画用紙を組み合わせていく子どもたち。自由な発想でどんどん生まれていくカラフルくん、カラフルちゃん。とっても可愛い作品で溢れていました。

荷物の学習をしたよ

画像1 画像1
22日(木)は最後の荷物の学習を
しました。保護者の皆様、荷物の準
備をいただき、ありがとうございま
した。
今日も点検表を見ながら荷物がある
のか、ないのか確かめました。そし
て、荷物は記名も確かめ、リュック
にしまいました。前回よりも格段に
荷物をしまうことを手際良く終了す
るようになりました。45分間で、
全ての荷物を点検することができた
ため、とても嬉しかったです。

1年生 虫探しのまとめ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 虫探しのまとめの続きです。

1年生 生活科 虫探しのまとめ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の虫探しのまとめです。虫の様子を詳しく感じていた1年生です。絵に表すことでまとめをしました。

1年生 生活科 虫探し 続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 虫探しの続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより