朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生 雨の上がった瞬間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨です。雨続きの毎日に「外に出たいなあ・・・」という子供たちの心の声が聞こえてきました。
 雨が上がった瞬間を狙って中庭に出てみました。お兄さん・お姉さんが育てているミニトマトやじゃがいもがすくすく育っていました。タブレットで写真を撮りました。タブレットにも随分慣れてきた1年生です。

旅館 潮騒に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、旅館に到着し開室式を行いました。体調の悪い子は、いません。
旅館の方のお話もしっかり聞き、靴もきれいに並べて部屋に入ることができました。
室長や美化係などの会議が終わり、これから入浴タイムです。

三保の松原散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旅館に到着し、三保の松原を散策しました。心地よい風が吹き、気持ちよい散策をすることができました。曇っていたので、残念ながら富士山は、見えませんでした。

5年生 カヌー体験開始二組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二組のカヌー体験が始まりました。やっと体験ができ海岸で歓声が上がりました。素敵な笑顔がいっぱいです。パドルの使い方も上手になりました。

5年生 カヌー体験開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一組からカヌー体験を開始しました。とっても嬉しそうです。たくさんの笑顔が見られ貴重な体験ができました。二組も早くやりたくてドキドキしています。最高の思い出になることでしょう!

5年生 カヌー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着替えをして準備運動をして、いよいよカヌー体験です。気温も上がり気持ちよい海岸でパドルの使い方をインストラクターに教えてもらってから体験を始めます。真剣にお話を聞いていました。

5年生 清水移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
唐揚げのお弁当を食べました。声を掛け合いマナーよく黙食している姿が素晴らしかったです。

5年生 清水移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天気も良く、予定通り清水に到着し、漁港の冷凍庫の中に入って見学しました。これから昼食を食べカヌー体験をする予定です。みんな元気です。

5年生 清水移動教室1日目

画像1 画像1
バス酔いをする子も少なく、予定通り清水に着きます。海が見えると歓声が上がり大喜びしていました。

清水移動教室最後の確認

画像1 画像1
明日、清水移動教室を迎えます。
最後の確認をするため学年集会を行いました。
真剣な態度で話をしっかりと聞く姿が素晴らし
かったです。子供たちとかけがえのない思い出
をつくってきます。保護者の方々、今まで準備ありがとうございました。明日の検温もよろしくお願いします。

1年生 図工 カラフル魚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の今週の図工です。クレヨンを使って何やら一生懸命色塗りをしています。
 海の中をスイスイ泳ぐ魚たち。「カラフル魚に変身させよう」との担任の声かけで、子供たちは、グイグイ色塗りを始めました。
 2時間もたつと教室の中には、素敵な魚が溢れていました。

150周年 風船とばし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校150周年を記念して、一人一人の夢を載せて風船を飛ばしました。

150周年 記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校は、今年150周年を迎えました。6月11日に記念集会をしました。3時間目に体育館で、クイズ大会・川口中学校吹奏楽部の演奏等が行われました。子供たちの心に残る素敵な集会になりました。

1・2年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の1時間目に八王子警察の方に来ていただき「不審者から身を守るためには、何に気をつけたらいいのか」を考えました。お話をきくだけではなく、ビデオの視聴もしながら学習をしました。とても有意義な時間になりました。ありがとうございました。

たてわり班で遊んだよ

やまゆり学級です。金曜日は給食の後、楽しみにしていた たてわり班の

活動がありました。半分の班は教室。そして、半分の班

は校庭で遊びました。やまゆりの子供たちもフルーツバスケットや

春夏秋冬、なんでもバスケットを楽しみました。感想は「とっても

楽しかった。」という意見が多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水移動教室に向けて

画像1 画像1
清水移動教室に向けての学年集会の写真です。
運動会を終え、今5年生は清水移動教室に向けて総合的な学習の時間で調べ学習活動をすすめています。また、清水移動教室実行委員を中心に移動教室の準備をしています。

学年集会では、実行委員が会の司会進行や説明を行いました。実行委員会が考えためあてや過ごし方の注意を聞くことで、清水移動教室に向けての意識がぐんと高まりました。

移動教室まで、残り1週間。
目標の「状況や相手を意識して行動ができる」を達成できるように頑張っていきます。


1年生 体育 ボールあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の最近の体育の様子です。ボール遊びに取り組んでいます。ボールに慣れることから始めました。なかなか楽しい時間を過ごした1年生です。

6年生と一緒にシャトルランの測定をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストのシャトルランの測定をしました。6年生のお兄さん・お姉さんに回数を数えてもらいました。大好きな6年生と一緒に学習ができて、にこにこの1年生でした。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの方に読み聞かせをしていただきました。手遊びもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。またの機会を楽しみにしています。

1年生の廊下にあじさいの花が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1週間の始まりは雨です。朝から冷たい雨が降っています。そんな雨を喜ぶかのように1年生の廊下には、あじさいの花が咲き始めました。生活科の時間に作った、折り紙のあじさいです。
 あじさいの花に、かたつむりやかえるも遊びに来ています。全員の作品が完成するまでもう少しです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより