3年生 総合「八王子の観光大使になろう。」の校外学習に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)に、総合「八王子観光大使になろう。」で、校外学習に行きました。信松院、冨士森公園(浅間神社)、産千代稲荷神社、城所商店、織物組合の5つのグループに分かれ、取材を行いました。各グループ、真剣に取り組むことができました。取材したことをポスターにまとめ、発表会を行います。
付き添いに、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 麻婆豆腐
 ビーフン炒め
 薩摩芋の飴がらめ
 牛乳です。
 秋は八王子産の野菜などが多くとれる季節です。今日の飴がらめの薩摩芋は八王子産です。地元の秋の美味しさを味わってくださいね。

【生活科】リース作り

4月から一生懸命育ててきたあさがおをリースにして、そのリースに飾りを付けました。
出来上がったリースを見て、「早く持ち帰りたい。」「お家の人に見せたい。」と、大満足の様子でした。
画像1 画像1

ピカピカデー

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、ピカピカデーを行いました。新型コロナウイルス感染症のため、しばらく行えずにいましたが、久しぶりの開催でした。多くの児童・保護者、七小SC、PTAの皆さんの協力のもと、日頃、掃除が行き届かない場所まできれいにすることができました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。来週の末には、130周年記念式典があります。きれいになった学校で清々しい気持ちでお祝いしたいと思います。

JRの出前授業がありました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
JR東日本 八王子支社の方々が9名いらっしゃり、5年生の各クラスで授業をしてくださいました。JRが行っている環境への配慮について考えたり、情報伝達の仕方を体験したりして、一人一人が楽しんで学ぶことができました。

【図画工作】カラフルいろみず

画像1 画像1
紙コップに水と絵の具を入れて、色の混ざり方を楽しみました。
絵の具を入れる量を変えると色が変わることに気づいて、大喜びでした。

SOSの出し方授業

画像1 画像1
道徳でSOSの出し方授業を行いました。
自分が悩んでいるときの対処方法や友達が悩んでいるときの声の掛け方をクラスで考えました。
自分が悩んでいるときは「好きなことをしてリフレッシュする」や「100点のテストを見て自信をつける」など、たくさんの意見が出ました。
自分では解決できないときは、周りに大人に相談することも確認しました。
悩みやストレスと上手に付き合っていけるようになるといいです。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 オムレツサンド(セルフ)
 ナチュラルフレンチポテト
 白菜のクリームスープ
 果物
 牛乳です。
 物価が高騰していますが、幸い白菜は安値です。今日はその白菜をクリームスープへ入れました。白菜が苦手で食べられなくても、きっとクリームスープなら、食べられると思います。

はちおうじっ子サミット

画像1 画像1
児童代表委員会が小中一貫連携の取り組みとして、1学期に続き2回目のはちおうじっ子サミットに参加しました。今回は、オンラインで七中、五小、山田小の4校で話し合いをしました。

運動会について(さくら学級)

さくら学級に運動会で1番頑張ったことについて聞きました。

表現を頑張った人は11人、
徒競走を頑張った人は8人

★やっぱり表現を頑張った人が多いんだなと思いました。

運動会について(5年生)

5年生に運動会で一番頑張ったことについて
アンケートを取りました{徒競走・表現・係・実行委員}

1組 1位…表現 [24人]
   2位…係  [6人]
   3位…徒競走[2人]

2組 1位…表現 [26人]
   2位…係  [4人]
   3位…徒競走[2人]

3組 1位…係  [18人]
   2位…表現 [6人]
   3位…実行員[2人]
  
★5年生の中で一番頑張ったのは表現だと思いました。

運動会について(6年生)

6年生に運動会のアンケートを取りました。

一番印象に残ったこと

 1位…表現運動
 2位…他の学年の演技
 3位…徒競走
 4位…騎馬戦 応援団 白組優勝
 5位…係活動
 
 その他
 ・見ていた人から拍手をもらえたとき
 ・紅組と白組の得点差
 ・結果発表

一番楽しかった競技

 1位…表現運動
 2位…騎馬戦
 3位…係活動

 その他
 ・みんなと励まし合いながら本番に望んだとき
 ・選抜リレー
 ・マット
 ・徒競走

運動会について(4年生)

4年生に、表現運動で一番意識したことをインタビューしました。

その結果次のようになりました。
 
1位・・・動きやウェーブについて意識した人  33人    

2位・・・キレキレの踊りを意識した人  23人              


3位・・・声や音を意識した人  20人    

★声や音と動きでは、そろえるところが共通していると思いました。

運動会について(3年生)

3年生に、運動会で、どの学年が良かったか、どれが楽しかったか、何が良かったかを取材してきました。(107人)
                                        どの学年が良かったか

1位…6年生で52人
2位…5年生で28人
3位…2年生で14人
という結果でした。

どれが楽しかったか

1位…表現48人
2位…綱引き25人
3位…徒競走22人
                                        何が良かったか

・家の人に見てもらって、練習よりもうまくできて、帰ったら褒められた。
・6年生が3曲も踊っていたのに疲れてなくてすごい。←自分もなりたい!。
・綱引きで自分の組が勝って、嬉しかった。

★考えたこと
良かった学年は、高学年の人の票が多くて、「自分たちもこうなりたい!」と考える3年生が多かった。

運動会について(2年生)

画像1 画像1
2年生の運動会の表現、{広がれツバメーズ}の取材をしました。
{衣装}
ダンスのときに着ていた衣装は、3色の絵の具と輪ゴムを使って絞り染めした手作り衣装だと言っていました。            
{ダンス}
・嬉しかったことは、100点満点で踊れた事だと言っていました。
・難しかったことは、手で表現する時に、動きをみんなと揃えることだと言っていました。

運動会について(1年生)

1年生に運動会で1番頑張ったことを聞きました。

1組は、表現→19人、徒競走→14人、玉入れ→1人、合計で34人が答えてくれました!
2組は、表現→23人、徒競走→4人、玉入れ→3人、合計で30人が答えてくれました!
3組は、表現→26人、徒競走→4人、玉入れ→1人、合計で31人が答えてくれました!

1組は、徒競走を頑張った人が多いと思いました。
2,3組は表現を頑張った人が多かったです。

130周年の取り組み(美化委員会)

画像1 画像1
美化委員会の130周年にちなんだ活動は、校内の普段なかなか掃除ができていない場所の掃除です。
そして、綺麗にしたところに、しちたぬからのメッセージを飾るそうです。

130周年の取り組み(給食委員会)

130周年の給食のこんだてについて考えて、
全学年にアンケートを取ったそうです。
130周年に食べる給食がどんなものになるか楽しみですね。

130周年の取り組み(児童代表委員会)

児童代表委員会の、130周年に向けた取り組みについてインタビューしてきました。
取り組んでいることは、大まかに分けて4つありました。

・行事をする時のスローガンに、130周年にちなんだ言葉を入れる。
・130周年集会
・しちたぬ航空写真
・記念のDVDへの出演

などの取り組みをしているそうです。

130周年の取り組み(栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会が130周年記念に向けて、
・屋上の手入れ(花を植え、雑草を抜くなど)
・130周年のロゴを作る
ことなどをしているそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等