コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2月2日給食

画像1 画像1
2月2日給食
ご飯、鯖の塩焼き、小松菜汁、人参しりしり、果物

人参は一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋人参」と赤い色の「東洋人参」などがあります。
人参のきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養になり、体に良い働きをしてくれます。肌の調子を整えたり、病気にかかりにくくする、目の働きを助けてくれる働きがあります。

2月1日給食

画像1 画像1
2月1日給食
はち大根おろしスパゲティ、ポップビーンズ、果物、牛乳

「はち大根おろしスパゲティ」は給食委員会の「元気応援メニュー」です。地元八王子産のとれたての大根をたっぷりと使って、さっぱりと美味しく仕上げました。
野菜をつくってくださった農家さんに感謝していただきました。


1月31日給食

画像1 画像1
1月31日給食
シュガートースト、ポークビーンズ、わかめサラダ、牛乳

八王子市が進めている健康作りの一つに、「しっかり食べよう!野菜350」という取り組みがあります。これは、野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に過ごし、病気を予防することを目的としています。
食事を野菜から食べる、「ベジファースト」という言葉を知っていますか?食べ過ぎや病気の予防にとても良い習慣です。ぜひ身につけましょう。
今日の給食は野菜たっぷりの献立です。給食では116gの野菜が摂れます。野菜350gまであと234g、この分はおうちで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 [九小ワールド準備]
2/3 九小ワールド
2/6 新1年生保護者会

学校便り

家庭への通知文1

家庭への通知文2

PTAからの連絡