中学部2年 数学
連立方程式のミニテストの時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
教材「自分の脳を知っていますか」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 音楽
鑑賞曲「木星」。オーケストラのひびきを味わいながら聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「小数のかけ算」の計算方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工
「絵の具でゆめもよう」スパッタリング・マーブリングという技法をつかって、画用紙に模様を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
ひまわりの芽が出てきました。観察カードを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
「野菜を育てよう」ミニトマトの苗の観察です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
「いくつといくつ」の学習です。算数ブロックを上手に使いながら・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
2つのクラスに分かれて「平方根」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「枕草子」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
be動詞の疑問文の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
随筆を書こうの学習を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育
体力テストの「シャトルラン」を行いました。シャトルランを終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
2つのクラスに分かれて「わり算の筆算」の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
タブレット学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
資料「大すきなフルーツポンチ」から、誰にでも公平にの態度について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
カスタネットでリズム打ちをしよう。「ほら、見て!」とても嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
校長先生から「沖縄復帰50年」の話題にふれてのお話がありました。その後、小学部の教育実習生による自己紹介がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 意欲的な生徒の姿で、とても良い雰囲気の中で学習が進んでいます。 中学部2年 理科![]() ![]() ![]() ![]() |