中学部3年 社会
これまでの学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
先生の実験の様子に「うぉー」と歓声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
前時の復習をしています。be動詞は? たくさん手が挙がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 全校練習2
綱引きの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 全校練習1
準備運動のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会
朝の時間に「たてわり集会」を行いました。6年生から「たてわり清掃の時間」の説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(水)の給食
今日の献立【桑都御膳】:かてめし、白身魚の桑都焼き、絹のお吸い物、ピりり漬け
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
2つのクラスに分かれて「平方根の乗除の計算」「有理数・無理数」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
光合成の学習です。これから実験を行う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
アジアの地域区分の学習です。世界地図(白地図)に書き込みながら・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工
「魚群」描きたい魚を選んで、スケッチをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
教科書教材「人とねずみの『はい、チーズ』」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」2人の歌声による音楽のおもしろさを感じ取りながら聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
2つのクラスに分かれて「たし算とひき算のひっ算」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「たし算と ひき算」のテストを終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「ほんを よもう」教科書に紹介されている絵本の発表です。
![]() ![]() 運動会に向けて(早朝練習)
中学部の代表による練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火)の給食
今日の献立:八王子ラーメン、ツナポテト餃子、豆黒糖
![]() ![]() 5月16日(月)の給食
今日の献立:五穀ごはん、鶏肉のピリ辛焼き、のっぺい汁、雑魚と野菜のにんにく風味、くだもの
![]() ![]() 中学部3年 社会
明治政府の政策についての学習です。モニターの画面を見ながら、江戸時代との変化を捉えています。
![]() ![]() ![]() ![]() |