中学部3年 数学
二次方程式の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
「〜すること」に言い換えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
文法の学習です。文の成分、主語・述語はどれかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その2
じゃがいもとほうれん草をゆでた調理の完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 道徳
「ゆうすけの朝」(節度、節制)規則正しい生活について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 道徳
人権について考える「ふつうって、どういうことだろうか」を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年
運動会の反省です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
八王子盲学校との交流に向けて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「雪は新しいエネルギー」説明文の構成(問題提起、解決策など)について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その1
「おいしい楽しい調理の力」ゆでる調理の手順を説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の練習(書き順を確認しながら)の後は、文章を段落分けしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「時こくと時間」のテストです。
![]() ![]() 小学部2年 算数
「長さ」の問題を解いています。先生に〇を付けてもらっています。やる気に満ちています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「けむりの きしゃ」音読をしてから、プリントに文を書いていきます。最後に、ノートに貼ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
日清戦争の学習です。「おにぎり」との関連はあるのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
これまでの学習の振り返り「確認問題」を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
1人一台の学習端末を使って「ミライシード」の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 道徳
B-(7)親切、思いやり(資料「みんないっしょだよ〜黒柳徹子)校長先生の言葉「みんないっしょだよ」について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 音楽
リコーダーの音が重なり合うひびきを感じ取りながら演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
天気と1日の気温の学習です。記録温度計ではかった1週間の気温の変わり方を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() |