小学部6年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() 小学部5年と中学部2年
東京都学力向上を図るためのアンケート調査に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
分類をもとに本を見つけよう。実際に図書室を本をさがします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
めだかの体のつくりについて「要点をまとめる」学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語 その2
漢字の学習の後は、すみれが種をとばす様子を説明する学習です。
![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「がぎぐげごのうた」(まど・みちお)の音読です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
「八王子いのちの大切さを考える日」として、校長先生から「歌う絵本【シンガーソングライター里地帰(さとちき)プロデュースによる】『赤毛のロッソ』」の紹介がありました。絵本を読み、語り、最後に絵本の場面とともに、歌を聴きました。『赤毛のロッソ』は、図書室に置いてあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
日本とロシアの戦争について知ろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
消化された栄養が吸収されるしくみを説明できるようになろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
2つのクラスに分かれて「文字と式」の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「分数×分数」学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳
B-(7)親切、思いやり(資料「ノンステップバスでのできごと」)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
図書の時間です。静かに本を読んで過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
ALTの先生と一緒に歌をうたっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
計算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
学校探検を終えて・・
![]() ![]() 小学部6年 理科
「食物のゆくえ」(食べ物の通り道と変化を調べていきます)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
(小数)÷(小数)の計算方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「花を見つける手がかり」段落の内容をまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() |