小学部1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2、3枚目は、国語「みんなに はなそう」発表している場面です。 小学部 たてわりロング集会 その6
4班は4年教室、「最大数あてゲーム」「絵の伝言ゲーム」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわりロング集会 その5
3班は3年教室、「一文字リレー」「宝さがし」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわりロング集会 その4
2班は2年教室です。「なんでもバスケット」「ドーン!じゃんけん」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわりロング集会 その3
1班は1年教室です。「いすとりゲーム」をして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわりロング集会 その2
雨がポツリと落ちてきてしまいました。これから室内での活動となります。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわりロング集会 その1
昼休みに準備をする6年生。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
明治時代の文化について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
血液の役割について知ろう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
2つのクラスに分かれて、期末考査に向けて学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金)の給食
今日の献立:焼き鳥丼、けんちん汁、茎わかめの生姜炒め
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同 外国語活動
ALTの先生と、英語の数字を言いながら遊ぶゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
「わたしたちの暮らしを支える政治」子育てについて、どのような取組みが行われているのか? パソコンの映像を見ながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
ALTの先生(ジェスチャーを交えて)の自己紹介に聴き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育
体力テストの「長座体前屈」(下肢の柔軟性をみていきます)を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科2
(ノートに貼ってある)これまでのグラフを見ながら、意見を交わしています。
![]() ![]() 小学部4年 理科1
「天気と1日の気温」これまでのグラフを比べながら、わかったことをまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
「わたしたちの八王子市のようす」大きな地図を広げて、川や地形の特徴について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図書
食育月間にちなんだ本も紹介されました。昨日は「お魚の骨をさがしたけど、なかったよ」との声。「いつもより魚を食べた学年がありましたよ。きっと、骨をさがしたからでしょうね。」(調理員さんの声)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
ひき算のひっ算に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() |