1月11日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・田舎汁
・きんぴらごぼう
・みかん
・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

今日は冬が旬のごぼうをたっぷり使った
きんぴらごぼうをいただきました。
ごぼうは食物繊維を多く含み、おなかの掃除をしてくれます。

3学期 始業式 6

画像1 画像1
オンラインでも、各教室で元気に校歌を歌うように、荒木先生から励ましがありました。1年生に転入生を迎えました。3学期もよろしくお願いします。

3学期 始業式 5

画像1 画像1
はじめに海に向かって行動したファーストペンギンも大切ですが、それを見て続いて行動するセカンドペンギンも大切です。ぜひ、行動し、行動するお友達を認める1年にしてください。

3学期 始業式 4

画像1 画像1
そのためには、考えたことを言葉にまとめ、行動することが大切です。

3学期 始業式 3

画像1 画像1
校長先生のお話は「一年の計は元旦にあり」で始まりました。

3学期 始業式 2

画像1 画像1
1組の代表も2組の代表も6年生を意識して、頑張りたいことを考えていたのが、立派でした。

3学期 始業式 1

画像1 画像1
10日の始業式は、オンラインで実施しました。5年生代表児童の2名は、6年生に向けて3学期に頑張りたいことの発表をしました。

もうすぐ3学期 4

画像1 画像1
用務員さんが、階段から廊下に掃除機をかけてくれました。「子供たちもが気持ちよく登校できる準備です。」と、4階まできれいです。10日の始業式に待ってます。

もうすぐ3学期 3

画像1 画像1
図書室では、冬休みの宿題で書き初めや課題プリントに取り組む子供もいました。

もうすぐ3学期 2

画像1 画像1
6日(金)はよい天気で、どの子供も楽しく気持ちよさそうです。

もうすぐ3学期 1

画像1 画像1
あと少しで冬休みが終わる頃、ならっこや学童クラブで楢原小に来ていた子供たちは、元気に校庭で遊んでいました。

12月23日2学期終業式 5

画像1 画像1
生活指導の野牧先生からは、「けんこう金メダル」についてのお話でした。「けんこうに」「こうつうあんぜんに」「お金のつかい方に」気を付けて、です。

12月23日2学期終業式 4

画像1 画像1
日記をつけるということは、言葉の力をつかって、自分の練習や頑張りを整理することです。ぜひ、自分の思いを日記などで言葉に残し、考えを整理することを冬休みの一行日記から取り組んでみましょう。

12月23日2学期終業式 3

画像1 画像1
中村選手の次は、本田選手やフィギュアスケートの羽生選手と続くきます。共通していることは、日記をつけて毎日の練習を振り返っていることだそうです。

12月23日2学期終業式 2

画像1 画像1
歌手のレディ ガガさんの次は、サッカーの中村選手でした。

12月23日2学期終業式 1

画像1 画像1
12月23日は、楢原小2学期終業式でした。1年生代表児童の2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことの素晴らしい発表がありました。その後の校長先生のお話は、何人かの有名人の写真が紹介されて始まりました。

4年生「グラマ」体験学習 6

画像1 画像1
この4年生「グラマ」体験学習のために、視覚障がいのある方5名と車椅子の方1名、そして補助者の方々に御参会いただきました。多くの皆様の御協力に感謝します。ありがとうございました。

4年生「グラマ」体験学習 5

画像1 画像1
このボードゲーム「グラマ」は、ビーインドプロジェクトの皆さんが考案したものです。なので、指導や進行はお手のものです。

4年生「グラマ」体験学習 4

画像1 画像1
4方向の天秤を感じた重さを伝え合うことで、釣り合うようにする。そのためのコミュニケーションを工夫するのが、「グラマ」です。

4年生「グラマ」体験学習 3

画像1 画像1
「グラマ」 体験学習のために来校してくださった視覚障がいのある方と、自然にコミュニケーションできます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価