下柚木小の窓から【12/15その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(動物に乗りたい絵が多いかな)

下柚木小の窓から【12/15その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「これはねえ〜」とお話してくれます)

下柚木小の窓から【12/15その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ひとつひとつの絵にストーリーがあります)

下柚木小の窓から【12/15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生図工]「のってみたいな いきたいな」の仕上げをしています。「クワガタに乗って森を飛びたいな」みたいに空想の世界、夢を描いています。
校長

下柚木小の窓から【12/14その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日休み時間に飛び込んでくる2年生。見事27個のハンコを揃えて、「九九マスター達成!」の子も出始めました。すごいね!
校長

下柚木小の窓から【12/14その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分の考えをまとめているところです)

下柚木小の窓から【12/14その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「きつねと出会って、ぼくの気持ちはどのように変わったのか考えよう」がめあて)

下柚木小の窓から【12/14その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]「きつねの窓」です。これも昔からある物語文です。ちょっと悲しい感じがしますが、味わい深い物語です。
校長

下柚木小の窓から【12/14その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあみんなの予想を出し合いましょう)

下柚木小の窓から【12/14その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(予想は大事だね)

下柚木小の窓から【12/14その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生がみんなが書いたノートを見て回っています)

下柚木小の窓から【12/14その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(食べ物、家や学校の様子、交通、どうやって仕事をしている?クラスで考えた視点です)

下柚木小の窓から【12/14その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真も見ながら、八丈島の人々の生活はどんな様子なのだろうか予想します)

下柚木小の窓から【12/14その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(場所を確認し、八王子市と人口や面積を比較します)

下柚木小の窓から【12/14その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(八丈島ってどんな島?)

下柚木小の窓から【12/14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生社会]「島の自然を守り生かす八丈島」の学習です。東京都の特色ある地域について、自然環境を地域の資源として保護・活用している様子を調べます。
校長

下柚木小の窓から【12/13その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・授業を見ながら少し反省する私です)

下柚木小の窓から【12/13その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(消費者の役割を考えています)

下柚木小の窓から【12/13その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(欲しい物があったら、それは自分にとって必要かどうかよく考えます)

下柚木小の窓から【12/13その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生家庭]「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習です。物やお金を上手に使うとは、どういうことなのでしょうか。
校長
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31