令和4年度音楽会(5年生発表2)
合唱も幅の広い音が表現され、会場を「君をのせて」の世界に引き込みました。
参観した6年生も、緊張感が高まり背筋が伸びます。 いい意味で高学年同士のコンペに自然となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(5年生発表1)
迫力の合奏です。海のブルーにちなんだ衣装もあいまって、心に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(さあ高学年!)
本番前の出番を待つ間にも声出しをして力が発揮できるように準備しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(1年生発表2)
会場で参観した2年生の拍手と合唱に合わせて身体でリズムをとってくれたことで、1年生も気分上々の発表ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(1年生発表1)
入学して7か月間で学んだ楽器演奏の成果を発表してくれました。
ステキな「きらきら星」が輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(2年生発表2)
勢いのある合唱「村祭り」は、圧巻です。参観した1年生が一緒に口ずさんでいました。
![]() ![]() 令和4年度音楽会(2年生発表1)
2年生は、“まつり”を合唱だけでなく、衣装でも表現しています。
合奏からリズムとテンポよく演奏します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(3年生発表2)
合唱は、会場の4年生も一緒に手拍子をして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(3年生発表1)
3年生は、合奏と歌のコラボレーションがあります。
元気な歌声が会場に響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(4年生発表2)
参観した3年生も大きな手拍子をし、会場全体で楽しみました!
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度音楽会(4年生発表1)
合奏「八木節」はそでのグループも発声し、みんなで合奏をつくり上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 音楽会はじまりました!
音楽会のはじまりを告げる「はじめの言葉」は4年生が担当しました。
YOASOBI with ミドリ―ズ「ツバメ」を会場の3・4年生で歌って、楽しくスタートしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会前日準備2
今日、お便りしました保護者鑑賞日当日の靴カバーの準備も行いました。
明日、明後日は音楽会日和の好天予報です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会前日準備
十小の誇らしくたのもしい6年生が前日準備に力を尽くしました。
体育館内はもちろんのこと、出入り口や周辺も整えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(6年生)
6年生
合奏「シング・シング・シング」 合唱「ふるさと(嵐)」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(5年生)
5年生
合奏「アンダー・ザ・シー」 合唱「君をのせて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(4年生)
4年生
合奏「八木節」 合唱「もみじ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(3年生)
3年生
合奏「ソラシドマーチ」 合唱「茶摘み」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(2年生)
2年生
合奏「村祭り」 合唱「さんぽ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(1年生)
歌や演奏に心の想いを響かせる
みんなで歌ったり、演奏する心地よさを味わう 聴く人たちに感動を届ける 音楽会で子供たちに達成してほしいことです。 今日のリハーサルでは、これらの目標が“実現できる”と確信できました。 各学年の様子をダイジェストで御紹介します。 まずは1年生です。 合奏「きらきら星変奏曲」 合唱「真っ赤な秋」「夕やけこやけ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |