中学部2年 学級活動
「鎌倉校外学習」係活動の話し合いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 学級活動
クラスの活動と役割を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「きつねの窓」の学習を終えて・・話し合いをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 書き初め
書き初め練習(「光る大地」)をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
詩を楽しもう『おおきな木』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
文の組み立ての学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
しを読もう『せかいじゅうの海が』手をあげて読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
町づくりの発表です。これまでのグループでの話し合い、スライド作成お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
電気エネルギーの学習です。これから静電気の実験に挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
空間図形の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(金)の給食
今日の献立:きなこ揚げパン、ウインナーポトフ、わかめとツナのサラダ、くだもの
![]() ![]() 小学部6年 書き初め
「初春の空」と、集中して書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育
なわとびの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年 避難訓練の後は
図書室で本を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 避難訓練の後・・
静かに本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工2
『フルーツパフェ』思い思いに美味しいフルーツを盛り付けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工1
『フルーツパフェ』ペットボトルを切る作業からのスタートです。前回作ったフルーツが運ばれてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 避難訓練のようす
「職員室から漏電による出火」という想定で実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年
卒業に向けて「面接練習」をしています。校長先生との面接が予定されています。
![]() ![]() |