小学部5年
社会「日本の工業生産の今と未来」の学習です。大工場と中小工場について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年
算数「調べ方と整理のしかた」の学習です。表を読み取って自分の考えをまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
書き初め(「お正月」)練習です。1月18日から「校内書き初め展」がスタートします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
図書の時間です。本を借りています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
クロムブックを使って学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
冬休みあけの確認テストです。終了の場面です。よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
「江戸時代」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
冬休みあけテストの時間です。作図の問題もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工
『一枚の板から』いよいよ仕上げとなります。すてきなイスが並んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 発育測定
「グッドモーニング60分」の説明をしています。登校する(家を出る)60分前に起きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
調べ方と整理の学習です。2つの事柄をまとめた表のつくりかたを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
『じしゃくのふしぎ』生活の中でどんなところに磁石が使われているかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
リコーダー練習です。低い「ド」と「レ」の音を運指や息の強さに気を付けて吹いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
熱心に、キーボード練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
「大きい数」の学習の後、クロムブックを使っての学習です。夢中で取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木)の給食
今日の献立【和み献立】:麦ごはん、魚のオリーブオイル焼き、いもたこ、そうめんの味噌汁
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年
自己PRカードの完成を目指して作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年
「2月の『鎌倉校外学習』のルートが決まりました。」(生徒の声)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
尊敬する(好きな)人物の発表に向けてスライドを作成しています。
![]() ![]() 小学部6年 卒業に向けて
生活の振り返り、卒業文集・卒業アルバム、卒業式に向けて・・・と様々な準備があります。
![]() ![]() ![]() ![]() |