【さんだのひろば】学期末に向けて…

画像1 画像1
1学期も残すところあと4日です。

各学年、1学期の学習の振り返りや補習など、学期末のまとめに入っています。
クラスによっては、お楽しみ会の企画などもしていました。

感染者の増加が気がかりですが、健康に安全に過ごしていきたいです。

【さんだのひろば】散田小学校自動販売機

画像1 画像1
保健室前に自動販売機?が設置されました。

夏には魅力的な飲み物のラインナップです。廊下を通る子どもたちが自然と販売機に引き寄せられていきます。

…が、よく見ると、ペットボトル1本分の砂糖の含有量と同量の砂糖の実物が示されております。
かなりの量の砂糖が含まれていることに、子どもたちは驚いていました。

暑い夏のジュースやアイスは「お楽しみ」でもあるので、適量を楽しんでほしいです。

宿泊事前学習

画像1 画像1
 めぶき学級では毎年、1泊2日で宿泊学習に行きます。今年の宿泊学習は2学期が始まってすぐのため、7月中に宿泊の事前学習をしています。先日、お土産を購入する学習をしました。商品の写真を見ながら、1000円のお土産代の中で購入できるものを選びました。計算機を使って、ペアで楽しく真剣に活動できました。宿泊学習当日が楽しみです。

【さんだのひろば】ふわふわ〜ど

画像1 画像1
毎年7月に設定されている「八王子市いのちの大切さを共に考える日」ですが、散田小は11日(月)に設定しました。

この日を中心に、いじめ防止やSOSの出し方に関する授業などの取り組みを各学年で実施しています。

全校朝会で、校長からは、「心が傷ついたとき」の対処として、「体」と「言葉」でコントロールする方法について話をしました。

また、あたたかい言葉がけを大切にしてほしいという願いをこめて、子どもたちに「ふわふわ〜ど」を紹介してもらいました。

「ありがとう」「だいじょうぶ?」「だいすきだよ」など、たくさん紹介してくれました。

「おいしい ごはんが できたよ!」というのもありました。
この言葉に「ふわふわ」を感じる心がすてきすぎます。

【さんだのひろば】自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(金)に自転車安全教室がありました。

交通公園での実技ありの実施は久しぶりです。
座学もしっかりと行い、効果測定を行いました。

これで、晴れて自転車免許をいただき、子ども一人で自転車に乗ることができます。

残念ながら、自転車での交通事故は後を絶ちません。
交通ルールをしっかりと守り、自分も相手も傷つけることのないよう、ご家庭でもご指導のほどお願いいたします。

交通安全協会、八王子市役所の皆様、ありがとうございました!

【さんだのひろば】青少対横山地区クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日に青少対横山地区クリーン作戦が実施されました。
横山中学校区にあるいくつかの公園から、ごみを拾いながら横山中学校に向かいます。

私は、椿公園から出発しました。
ぱっと見た目は、それほど汚れていませんが、植え込みの中などは、結構ごみがありました。
地域のサッカーや野球チームの子どもたちもたくさん参加してくれましたので、大人が入れない場所もきれいにしてくれました。

横山中学校に到着すると、拾ったごみを分別して、ジュースをいただきました。猛暑という感じではありませんでしたが、相当に暑かったので、体にうれしかったです。

青少対の皆様、準備、熱中症防止の配慮を始め、ありがとうございました。

【さんだのひろば】PTA学年行事2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学年行事を実施していただきました。

ファシリテーターの方をお招きし、子どもと大人のSDGs学習ゲーム「Get The Point」に取り組みました。
カードゲームのようなものでしたが、イベントやミッションが発生すると、「持続可能」となるように様々なカードから手立てを選択し、ポイントを得ていきます。
SDGsについて楽しく学べるゲームです。

写真のように一堂に集まってゲームをするという体験も、かんたんなようですが、なかなかできるものではありません。

ファシリテーターの方々は、NPO等、様々な活動団体から本日のために集まってくださったとのことでした。暑い中、大変にお世話になりました。

ご準備いただいた学年委員の皆様、貴重な体験をありがとうございました!

【さんだのひろば】1年生も学習用端末

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に配備された「1人1台端末」ですが、1年生も使い方の練習を始めました。

この日は、アサガオの写真を撮ったり、写真のファイルを閲覧したりする練習をし、画面の写真を見ながらスケッチすることにもチャレンジしていました。

すっかり定着してきたこの光景ですが、やはり、1年生の体の動きや認知の仕方を踏まえた効果的な使い方をしていきたいです。

【さんだのひろば】PTA学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA学年行事が復活しました。
昨日は、先頭を切って1年生で「しっぽとり」のイベントを実施していただき、子どもたちが楽しくゲームをしました。
※写真がなく申し訳ございません。

本日は、3年生で「ウェルカム聖矢」さんによる「クラウンショー」を実施していただきました。

子どもたちから、歓声が上がったり、拍手が起こったり、自然と手拍子が始まるなど、パントマイムやバルーンアートのパフォーマンスを大いに楽しんでいました。
動画やオンラインだけでは得られない一体感でとてもよかったです。
暑い中の熱演、本当にありがとうございます!

ご準備いただいた各学年委員の皆様、大変にお世話になりました!
両日とも蒸し暑い日でしたが、先週のように活動ができないような天候ではなくてよかったです…

【さんだのひろば】算数習熟度別授業(低学年)

画像1 画像1
東京都では、算数の習熟度別授業を3年生から実施しておりますが、散田小学校では、学力向上のため、都の予算枠をいただき、低学年から3クラスを4コースに分け、少人数で算数の授業を行っています。

低学年の子どもたちにとって教室移動はそれなりに大変ですが、だいぶ慣れてきた様子です。
他のクラスの子どもたちや先生と学ぶのもよい経験だと思います。

【さんだのひろば】笹かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に入りました。
毎年、安全ボランティアの方が笹を持ってきてくださいます。
散田小の子どもも何人かお手伝いしてくれたそうです。

早速、1年生とめぶき学級で笹かざりをつくりました。
願い事を書いた短冊には、「ミッキーマウスになれますように」というのもありました。
何かいいですね…。

この笹かざりですが、下の写真のように、階段の出入り口のところにあります。
これが、子どもたちの衝突防止には非常に役立っております。
いつもは、この場所に「あるいているひとがいます。ちゅういしましょう」と、立て札が置いてあります。

思わぬ効果ですが、こういう効果は大歓迎です。

【さんだのひろば】横山中学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、「小中一貫教育の日」でした。
八王子市は市立小中学校のすべてで「小中一貫教育」を行っています。散田小は横山二小とともに横山中学校と一貫教育を実施しています。

ちなみに小中学校が「施設一体型」場合は「義務教育学校」と呼んでおり、現在一校だけあります。

6年生が横山中学校の授業の様子を見学させていただきました。
暑さや感染防止のため、廊下からの見学ではありましたが、施設内に入ること自体数年ぶりです。
その場所に行き、「空気感(緊張感?)」のようなものを体験するだけでも大きな意味があります。

少し大人になった顔見知りの先輩たちが神妙に授業を受けている様子を見て、様々なことを感じ取ることができたと思います。

部活動の様子も動画で見せていただきました。こちらはさらに、子どもたちが高い関心を寄せている様子でした。

横山中学校の先生方ありがとうございました!

【さんだのひろば】節電…

画像1 画像1
酷暑とくると、今度は「電力需給ひっ迫注意報」です。

私は「朝、学校は窓を開けて、教室・廊下・階段の電灯をつけて、子どもたちを迎える」というスタンスなのですが、学校も節電です。
廊下、階段は消灯し、職員室も半分消灯し、校長室は真っ暗です。

エアコンを稼働させ続けるためにも、やれることはやっていきたいです。

朝、1年生が、「あれ?なんか今日、中が暗いね…」とつぶやいていました。
「学校は来ると(電気がついていて)明るいところ」というイメージがあったのは、ちょっとうれしかったです。

【さんだのひろば】やっとプール…

画像1 画像1
昨日から、水泳指導が始まりました。

昨日の3校時以降は、暑さ指数が31を超えたので中止しました。
今日は、お昼前まではギリギリの感じでした。

水分補給はもちろん、待機時は日陰に入ったり、プールサイドに水をまいたりと様々に工夫しての実施です。

子どもたちはうれしそうでした。

【さんだのひろば】酷暑が始まる…

副校長先生が校長室にやってきて、「梅雨が明けました!」と教えてくれました。
ニュースでは、史上最短の梅雨だったとのことです。

梅雨明けもびっくりですが、ひどい暑さが心配です。
今朝の全校朝会は放送で行い、暑さ対策について話しました。

1 運動する(遊ぶ)前に、水分を取って、汗が出やすいようにする。
2 暑さに慣れるのには、お風呂に入ることが効果的である。
3 「暑さ指数」が「31」を超えたら、体育の授業(プールも…)や外遊びは中止する。

12時ごろ、炎天下の校庭に置いてある「暑さ指数計」が「32.9」を示しており、気温も40度以上になっていました。

今週は、とにかく暑さに注意していきます。ご家庭でも暑さ対策についてお子さんにお声がけをお願いいたします。

めぶき学級「生活単元学習」

画像1 画像1
 29日(水)に、外国語の学習を行いました。ALTのアーロン先生にアルファベットのスペルの発音の仕方や、気持ちを表す言葉を英語で表現する方法(fine/happy/hungry/sleepy など)を教わりました。皆真剣に学習に取り組む姿が見られました。

【さんだのひろば】市内巡り4

画像1 画像1
最後の訪問地は、夕焼け小焼けのふれあいの里です。
バスが狭い道を通りながらどんどんと山奥に入っていくと、子どもたちは「緑がきれいだな」「川も入れそう」などと、自然とつぶやきが出ていました。

暑さがかなり厳しくなってきたので、お弁当は日陰を探して食べました。

週末だったこともあり、道路が渋滞していてかなり時間が押しましたが、すばやく行動できる子どもが多くて感心しました。

保護者の皆様、お弁当を始め、準備にご協力いただき、ありがとうございました。

【さんだのひろば】市内巡り3

画像1 画像1 画像2 画像2
「市役所の場所と働き」についても学習します。
教育総務課の方が、ていねいに説明をしてくださいました。

「市役所の働き」については、正直難しいと感じますが、子どもたちは「マイナンバーカードをつくりに行くところ」などと、具体的に理解しようとしていました。

【さんだのひろば】市内巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市の学習では、地形や土地利用、交通の広がりなどに着目して、市の様子を捉え、場所による違いを考えることがめあてです。

南大沢付近のフィールドワークでは、駅の近くに「ショッピングができるような」お店がたくさんあることや、「お城みたいな」高層住宅が立ち並んでいることなどの特徴に気付いていました。

また、北八王子駅周辺では、大きな工場や倉庫がたくさんあり、近くに国道や高速道路が通っていてトラックがたくさん走っていることなど、土地利用と交通の関連を考えることもできていました。

メモをしっかりと取って、学びを深めていたのがすばらしかったです。

【さんだのひろば】市内巡り1

画像1 画像1
3年生が社会科の学習で市内巡りをしました。

感染症の影響で、ここ数年校外学習を秋の理科で行っていたので、1学期の市内巡りは久しぶりの実施となりました。

ゴージャスな観光バスで出かけます。
大型の観光バスに乗るのは初めてだという子どももおりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等