小学部3年 国語
「町の行事について発表しよう」発表計画表を作り、発表の組み立てを考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「九九のきまりをみつけよう」の学習です。終わったら「ミライシード」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 道徳
C-(14)家族愛、家庭生活の充実(資料「テーブルの卵焼き」)学校ライブを観覧した女の子が、お母さんへの感謝の心について考える物語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 鎌倉校外学習に向けて
行動計画表を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室に向けて
スキーの歴史やリフトなど調べ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「きつねの窓」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科2
冬の夜空の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科1
来週、プラネタリウム見学に出かけます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
三角形の学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「かさこじぞう」あらすじをつかもう。「二人のくらし」を読み取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会4
4班は「こおりおに」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会3
3班は「ドロケイ」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会2
2班も「だるまさんがころんだ」ゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会1
1班は「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 生徒会朝会
美化委員会による表彰、生徒会企画の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
内閣のしくみを知り、内閣をつくろうの学習です。首相を指名し、大臣を任命し、どんなことをするのか、グループで決めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
磁石のまわりの磁界について調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
be動詞、一般動詞、過去進行形の総復習です。先生の質問に英語で答えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)の給食
今日の献立:ごはん、マーボー豆腐、三色ナムル、かぶのスープ
![]() ![]() 小学部6年 卒業に向けて
卒業に向けての作業を進めています。
![]() ![]() |