こんな浅川にしたい!2こんな浅川にしたい!1浅川を守ってこられた支援の方々に安全や採集等について教えていただきました。 第2回学校運営協議会地域ぐるみで本校の児童のよりよい育ちについて検討しました。 〜6月21日(火)の給食〜・ソフトフランスパン ・金時豆のポークシチュー ・キャベツとコーンの温サラダ ・牛乳 第十小 道徳公開講座スライド音楽の授業教え合いで、リコーダーの技能を高め合いました。 そして、ノリにノッた八木節です。 はしバチでリズムはばっちり習得しました。 参観では、本物の太鼓で練習します! 4年生環境学習2放流に際して、手を水で冷やしたのちに、実際に触れてみました。 いのちを感じることができました。 浅川の魚への関心も高まりました。 来週は、いよいよ浅川探求活動です。 お世話になった「じっちゃん」と八王子市環境部の皆さんに手を振り、感謝の気持ちを伝えました。 4年生環境学習1最初に子供たちと「じっちゃん」こと、林さんとの出会いで始まりました。 林さんの子供時代から今に至る浅川のお話は、とても心に残りました。 「じっちゃん」の全体への話が終わっても、子供は「じっちゃん」に浅川のことを質問していました。 第1回たて割り班活動6年生が知恵と工夫を重ねて準備しました。 楽しく活動しました。本校の素晴らしい異学年交流です! 〜給食農園〜「給食委員会で、インゲン豆を育てています。水やりなどのお世話を子供たちと一緒に行っています。天気のいい日は、いっきにツルが伸びて大きく成長しています。白い小さな花が咲き始めました。実がなるのが楽しみです。」 〜6月17日(金)の給食〜・ごはん ・鶏のレモン醤油 ・ひじきの炒め煮 ・カリカリじゃこサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 「今日は五つの星をそろえて体力アップ献立です。スポーツ選手が体力づくりにきをつけている主食・主菜・副菜・果物・牛乳をそろえた給食です。骨を作るカルシウムやタンパク質の入った小魚や鶏肉をしっかり食べて、果物や野菜でその働きを助けます。」 6年生社会の授業一枚絵から縄文時代の暮らしについて気付き、関連付け、推測する授業でした。 学習用端末を活用して、小集団での多面的な意見交換→考えの練り上げが学習を深めていました。 教育実習生の授業子供が教材をどのように理解するのか、授業者の授業態度(表情、声、立ち居振る舞いなど)、板書をはじめとした提示物等の大切さを、子供から学ぶことを改めて考えました。 子供と共に授業を創りました。 〜6月16日(木)の給食〜・チャーハン ・大豆と鶏肉の中華炒め ・にらたまスープ ・すいか ・牛乳 「今日は、すいかを給食でいただきました。すいかには身体の疲れをとる成分と水分が多いので、水分補給にも役立ちます。これから、暑い日が増えてくるとおもいます。しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう。」 1年生国語の授業入学して約2か月ですが、学習に取り組む態度や技能の大きな伸びを感じました。 授業時間前から学習道具を準備し、音読はスムースではりのある声、書く活動や比較する活動では集中して生き生きと取り組む子供の姿がとてもうれしい授業でした。 カイコ育てているよ(3年生)どんどん大きくなる様子を観察しながら、生き物を大切にする気持ちも大きくなってきています。 学習用端末で社会!2年生国語の授業漢字の学習から文づくりの活動では、活発に意見が出ました。 「はい(返事) たつ(発表時には立つ) です(発表の終わりは丁寧に)」 を意識して、ピンとまっすぐな挙手で学習への意欲が伝わってきます。 第2回児童集会委員の子供たちは、上履きをきちんとそろえて放送する学校図書館に入っています。 ここからも、集会への気持ちが伝わってきます。 教室の子供たちはとても喜んでゲームに参加しました! ハンカチ・ティッシュを持ちましょう!記録することで、ハンカチ・ティッシュの持参を意識すること、そして習慣にすることを目指しています。 委員児童の放送の結びに「健康で楽しい学校生活にしましょう」の言葉が素的でした。 |