全校朝会「けんかのきもち」(柴田愛子・文/伊藤秀男・絵)の読み聞かせを通して、けんかといじめの違いやけんかにはルールがあることなどを話しました。 大人が読んでもちょっと感動するいい絵本です。 10月27日(木) 今日の給食・ターメリックライス ・チリビーンズ ・ウィンナーと野菜のスープ煮 ・くだもの(巨峰) ・牛乳 チリビーンズには「金時豆」が入っています。砂糖で甘く煮る金時豆のほうが定番かもしれませんが、今日のように色々なお料理の中に入れて使ってもいいですね。カレーやシチューなど煮込み料理に合います。 10月26日(水) 今日の給食・麦ごはん ・小田原ひもの(金目鯛) ・花ごぼう ・具だくさんみそ汁 ・牛乳 姉妹都市、小田原市の恵みを味わいました。温暖な気候と海(相模湾)・山・川の自然に恵まれた小田原市は、500年の歴史がある城下町です。その中で、自然の恵みと文化を生かし、小田原の干物などが生み出されました。 江戸時代、とれたてのアジなどを開き干しにして保存食として売ったのが始まりとされています。相模湾などでとれた新鮮な魚を使って、素材の味を引き出す うす塩づくり でつくるのが、「小田原ひもの」の特徴です。 ※写真2枚目 焼く前の「小田原ひもの」 ※写真3枚目 焼き上がり、配缶時の「小田原ひもの」 10月25日(火) 今日の給食・チャーハン ・なかなおりのぎょうざ ・中華風コーンスープ ・牛乳 10月27日は、「はちおうじ読書の日」です。絵本に登場するおいしい料理を給食で再現します。 たいは、なかよしのこうたと、すごいけんかをした。こうたがあやまってくれたけど、まだけんかの気持ちは終わらない・・・。絵本に出てくるぎょうざを再現します。豚ひき肉と、ニラやキャベツ、長ねぎなどを合わせてこねたものを、皮に包んでオーブンで焼きます。 みんなとてもよく食べてくれました。チャーハンもぎょうざもスープも、残しがとても少なかったです。 2年遠足おやつも見せ合いながら食べました。 2年遠足仲良く楽しくまわれてるかな? 2年遠足仲良く楽しくまわれてるかな? 2年遠足仲良く楽しくまわれてるかな? 2年遠足今日は混んでいて、学校や保育園、幼稚園が軽く10以上は来ています。 迷子にならないように気をつけながら楽しみます。 2年遠足絶好の遠足びより、多摩動物公園に行きます。 電車の乗り方も上手です。 10月24日(月) 今日の給食・きのこごはん ・焼き鯖 ・切り干し大根の炒め煮 ・あごだしのみそ汁 ・牛乳 今日の献立は、和み献立〜島根県〜です。 島根県では、いろいろなきのこを県全体で栽培しています。今日は、その中でも特にたくさん栽培されている「まいたけ」「しいたけ」「ぶなしめじ」を使った、「きのこごはん」をいただきます。 島根県では乾物づくりや保存食づくりの文化が昔から今に受け継がれています。そのひとつが干し大根です。大きな大根は輪切りに、小さな大根は千切りにして干すなど様々な工夫がされています。今日は、千切りの干し大根を使った炒め煮をいただきます。 焼き鯖は、雲南地方の名物です。日本海でとれた鯖を生のまま運べたのが、雲南地方まででした。そこで、さらに遠くまで届けるための生活の知恵として、鯖を雲南地方で焼いて運んだことから「焼き鯖」が有名になりました。串に鯖をまるごと一本刺して焼くのが特徴ですが、給食では、切り身の「焼き鯖」をいただきます。「県魚」にも選ばれ、島根県を代表する魚のひとつである「トビウオ」。島根県ではトビウオのことを「あご」と呼び、その名前は「あごが外れるほどおいしい」から名づけられたとも言われています。今日は、給食室でとったあごだしを使って、みそ汁にしました。 10月21日(金) 今日の給食・ドライカレー ・うずらの煮卵 ・ペイザンヌスープ ・牛乳 今日の献立は、「しっかり食べよう!野菜350」でした。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気 に、病気も予防しましょう!という取組です。野菜をたっぷり食べるコツは、サラダのように生で野菜を食べるとボリュームが多く1日に350g以上を食べるのは大変です。炒める、煮る、蒸す、ゆでるなど火を通すと野菜が小さくなるので、たくさんの量を食べることができます。今日の給食では、166gの野菜が摂れます。350gに足りない184gはお家で食べましょう。 上柚木防災ワークショップ八王子市の防災課や八王子消防署由木分署にもご協力いただきました。 上柚木中学校の1年生も防災教育の一環で非常用トイレの設営や通報訓練など、日頃できない体験をしました。 このようなイベントを通じて地域の防災意識が高まるといいですね。 上柚木防災ワークショップ八王子市の防災課や八王子消防署由木分署にもご協力いただきました。 上柚木中学校の1年生も防災教育の一環で非常用トイレの設営や通報訓練など、日頃できない体験をしました。 このようなイベントを通じて地域の防災意識が高まるといいですね。 上柚木防災ワークショップ八王子市の防災課や八王子消防署由木分署にもご協力いただきました。 上柚木中学校の1年生も防災教育の一環で非常用トイレの設営や通報訓練など、日頃できない体験をしました。 このようなイベントを通じて地域の防災意識が高まるといいですね。 上柚木防災ワークショップ八王子市の防災課や八王子消防署由木分署にもご協力いただきました。 上柚木中学校の1年生も防災教育の一環で非常用トイレの設営や通報訓練など、日頃できない体験をしました。 このようなイベントを通じて地域の防災意識が高まるといいですね。 上柚木防災ワークショップ八王子市の防災課や八王子消防署由木分署にもご協力いただきました。 上柚木中学校の1年生も防災教育の一環で非常用トイレの設営や通報訓練など、日頃できない体験をしました。 このようなイベントを通じて地域の防災意識が高まるといいですね。 10月20日(木) 今日の給食・ジャムサンド(セルフ) ・チキンときのこのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・リンゴジュース 今週は、「もったいない大作戦ウィーク」です。もったいないを合言葉に、ひとりひとりが食べ残しや食品ロスについて学んだり、考えたりしています。 今日の食育メモでは、毎日心を込めて給食を作ってくれる調理員さんたちからのメッセージを届けました。調理員さんたちは、給食の残りがない空っぽの食缶を見ることが一番のうれしさです。おいしくなるよう工夫もして毎日給食を作っています。みんなも残さず食べましょう。 10月19日(水) 今日の給食・ごはん ・さばのみそ煮 ・沢煮椀 ・ピリカラキャベツ ・牛乳 今週は、「もったいない大作戦ウィーク」です。もったいないを合言葉に、ひとりひとりが食べ残しや食品ロスについて学んだり、考えたりしています。各クラスで目標をたてて取り組んでいます。今日は、ごはんや魚、牛乳も普段より残食が少なかったです。 10月18日(火) 今日の給食・さんまの甘辛揚げ ・けんちん汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 今が旬の食材、「さんま」です。冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて南の海に移動する魚です。南の海に向かう夏から秋が一番 脂がのっておいしい季節です。刀のように反り返っている姿から「秋」「刀」「魚」と書いて「秋刀魚」(さんま)と読みます。 |