R.4.7.6__今日の授業から
4年社会科「風水害からくらしを守る」 5時間目は、4年生の研究授業でした。風水害について知り、これからの学習問題づくりをしました。スプレッドシートに自分の考えを書いて送信し、ワードクラウドにかけてキーワードを見つけて、クラス全体で共有しながらまとめました。
R.4.7.5__フイーカキャラバン
家庭教育支援チーム「星とおひさま フイーカキャラバン」をお招きして、いえいく支援講座を開催しました。お互いをしることで、子育てや学校生活での不安や悩みを話せる機会ができました。
R.4.7.4 児童朝会から27月になりました。1週間前の先週の月曜日に東京を含む関東地方が梅雨明けとなりました。いつもの年より1か月近く早い梅雨明けで、観測史上最短の記録だそうです。梅雨の風物詩である紫陽花の花もびっくりしているのではないでしょうか。季節は、本格的な夏となりました。先週は、35度を超える猛暑と呼ばれる暑さの日が続き、みなさんも先生方から「お水をしっかり飲みましょう。」「登下校中など外では、暑いのを我慢しないでマスクをとって活動しましょう。」などと指導を受けたと思います。2年間以上マスクを付けてきたみなさんは、たとえ建物の外、例えば校庭や通学路などで友達と生活するときに、マスクを外すことになれていなく、「マスクを外せない。」「マスクを外す気になれない。」という人も多いと思います。その気持ちは、仕方ないことだと思います。しかし、「このままでは暑くて気持ち悪くなってしまう。」「苦しくて仕方ない。」などと感じる時には、我慢する必要はありません。必ずマスクを外して、自分の調子を整えてください。 八王子市教育委員会、そして東京都教育委員会から出たリーフレットがここにあります。みなさんの教室にも張ってあるのではないでしょうか。こんなことが書かれています。・・・(リーフレット説明) また、室内でも本当に具合が悪い場合、先生に自分の具合悪いことを伝えて、マスクを外して休んでください。このことも伝えておきます。 マスクと夏の暑さ、なかなか難しいかもしれませんが、この夏みなさんと先生方で一緒に考え、一緒に取り組んで熱中症を予防して、勉強、校外学習、体育、プールなどを充実させていてください。よろしくお願いします。 二つ目の話をします。 6年生のお話です。6年生は、先週の6月28日(火)から6月30日(木)までの3日間、栃木県の日光市に移動教室に行ってきました。先週は、東京は梅雨が明けて物凄い暑さの中でしたが、標高1500mの奥日光で10度くらい気温が低い涼しい環境の中で、さすが6年生でした。一人一人が役割・仕事をもってすすんで行動し、友達に思いやりをもって接して、互いに協力し合って行動できました。コロナウイルスの感染予防でも、手洗いや消毒、距離をとる、マスクの着用など、感染予防をしながら行動しました。 『みんなで楽しもう!!Let’s go 日光』というスローガンを立てて、移動教室前の事前学習でも素晴らしいプレゼンをしたり、当日の役割や係の準備や練習をしたり、一生懸命取り組みました。本番でも、時間を守って行動したり、班行動で協力したり、6年生の成長した姿をたくさん見ることができました。 さらに、鑓水小の6年生は、お世話になったホテルの人、ガイドの人、お店にお人など、関わった人々に、「ありがとうございます。」「ありがとうございました。」感謝の言葉を返していました。自分が楽しい経験ができているのは、周りの人のおかげであるという気持ちをしっかりともつことができました。素晴らしいことだと思います。1年生から5年生のみなさんに見習ってもらいたい6年生の態度でした。「ありがとうございます。」感謝の気持ち、鑓水小学校の伝統として、引き継いでいってほしいと思います。 今日は、屋外では熱中症予防のためマスクを外してよいということ、6年生の日光移動教室のことの二つのお話をしました。 1学期もあと20日あまりです。みなさんの1学期最後の頑張りに期待しています。 ※ 校長講話の後に生活指導の話がありました。 R.4.7.4 児童朝会から7月になりました。1週間前の先週の月曜日に東京を含む関東地方が梅雨明けとなりました。いつもの年より1か月近く早い梅雨明けで、観測史上最短の記録だそうです。梅雨の風物詩である紫陽花の花もびっくりしているのではないでしょうか。季節は、本格的な夏となりました。先週は、35度を超える猛暑と呼ばれる暑さの日が続き、みなさんも先生方から「お水をしっかり飲みましょう。」「登下校中など外では、暑いのを我慢しないでマスクをとって活動しましょう。」などと指導を受けたと思います。2年間以上マスクを付けてきたみなさんは、たとえ建物の外、例えば校庭や通学路などで友達と生活するときに、マスクを外すことになれていなく、「マスクを外せない。」「マスクを外す気になれない。」という人も多いと思います。その気持ちは、仕方ないことだと思います。しかし、「このままでは暑くて気持ち悪くなってしまう。」「苦しくて仕方ない。」などと感じる時には、我慢する必要はありません。必ずマスクを外して、自分の調子を整えてください。 八王子市教育委員会、そして東京都教育委員会から出たリーフレットがここにあります。みなさんの教室にも張ってあるのではないでしょうか。こんなことが書かれています。・・・(リーフレット説明) また、室内でも本当に具合が悪い場合、先生に自分の具合悪いことを伝えて、マスクを外して休んでください。このことも伝えておきます。 マスクと夏の暑さ、なかなか難しいかもしれませんが、この夏みなさんと先生方で一緒に考え、一緒に取り組んで熱中症を予防して、勉強、校外学習、体育、プールなどを充実させていてください。よろしくお願いします。 二つ目の話をします。 6年生のお話です。6年生は、先週の6月28日(火)から6月30日(木)までの3日間、栃木県の日光市に移動教室に行ってきました。先週は、東京は梅雨が明けて物凄い暑さの中でしたが、標高1500mの奥日光で10度くらい気温が低い涼しい環境の中で、さすが6年生でした。一人一人が役割・仕事をもってすすんで行動し、友達に思いやりをもって接して、互いに協力し合って行動できました。コロナウイルスの感染予防でも、手洗いや消毒、距離をとる、マスクの着用など、感染予防をしながら行動しました。 『みんなで楽しもう!!Let’s go 日光』というスローガンを立てて、移動教室前の事前学習でも素晴らしいプレゼンをしたり、当日の役割や係の準備や練習をしたり、一生懸命取り組みました。本番でも、時間を守って行動したり、班行動で協力したり、6年生の成長した姿をたくさん見ることができました。 さらに、鑓水小の6年生は、お世話になったホテルの人、ガイドの人、お店にお人など、関わった人々に、「ありがとうございます。」「ありがとうございました。」感謝の言葉を返していました。自分が楽しい経験ができているのは、周りの人のおかげであるという気持ちをしっかりともつことができました。素晴らしいことだと思います。1年生から5年生のみなさんに見習ってもらいたい6年生の態度でした。「ありがとうございます。」感謝の気持ち、鑓水小学校の伝統として、引き継いでいってほしいと思います。 今日は、屋外では熱中症予防のためマスクを外してよいということ、6年生の日光移動教室のことの二つのお話をしました。 1学期もあと20日あまりです。みなさんの1学期最後の頑張りに期待しています。 ※ 校長講話の後に生活指導の話がありました。 R.4.7.2__クリーン活動
青少年対策鑓水地区委員会のクリーン活動がありました。暑い中でしたが、短縮して、小中学生、地域保護者の方々で、ゴミ拾いをしました。お疲れ様でした。
R.4.6.29__日光移動教室3日目11
江戸村見学を終えて、一路東京へ!
R.4.6.30__日光移動教室3日目10
移動教室最後の食事です。カレーライス,いただきまーす!
R.4.6.30__日光移動教室3日目9
日光江戸村を見学してます。昔からの江戸の世界を体験してます。にやんまげ登場です!
R.4.6.30__日光移動教室3日目8
日光江戸村散策です。江戸の昔にタイムスリップ!
R.4.6.30__日光移動教室3日目7
日光江戸村散策です。江戸の昔にタイムスリップ!
R.4.6.30__日光移動教室3日目6
日光江戸村散策です。江戸の昔にタイムスリップ!
R.4.6.30_日光移動教室3日目5
日光江戸村散策です。江戸の昔にタイムスリップ!
R.4.6.30__日光移動教室3日目4
日光江戸村散策です。江戸の昔にタイムスリップ!
R.4.6.30__日光移動教室3日目3
閉校式、そして宿舎とお別れです。お世話になりました。ありがとうございました。
R.4.6.30__日光移動教室3日目2
ホテルで最後の食事、朝食です。今日一日のために,しっかり食べました。
R.4.6.30__日光移動教室3日目1
3日目の朝です。気温17度涼しい風が気持ち良いです。元気にラジオ体操をしました。最終日かスタートしました。
R.4.6.29__日光移動教室2日目24
夕食の後は、お土産の時間です。家族に心のこもった買い物をしていました。
R.4.6.29__日光移動教室2日目23
最後の夕食です。フォークとナイフを上手に使って、美味しくいただきました。
R.4.6.29__日光移動教室2日目22
最後の夕食です。フォークとナイフを上手に使って,美味しくいただきました。
R.4.6.29__日光移動教室2日目21
ふくべ細工が終わりました。作品は,乾かされてニスを塗って,学校まで届けられます。
|