緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

12月8日

今日の給食は、イチゴジャムサンド 白菜のクリーム煮 八王子産ブロッコリーのごま醤油和え 牛乳です。
画像1 画像1

12月7日

今日の給食は、菜めし 八王子産しょうがの鶏団子汁 わかめとツナの和え物 牛乳です。
画像1 画像1

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員の児童が、各クラスで読み聞かせを行いました。強弱を付けたり、気持ちを込めたりしながら上手に読んでいました。絵も大きく見えるように気を付けながら読んでいたので、よく見えました。

八王子市学力定着度調査

画像1 画像1
 本日、今年度第2回目の八王子市学力定着度調査を実施しました。5・6年生は1・2校時、4年生は2・3校時に取り組みました。

 頭を抱えながら、真剣に問題に取り組んでいました。

 今年度から過去の結果を引き継いでいき、AIが分析してくれることで、より個別最適化した学びにつながります。結果の良し悪しだけではなく、子供が自分の得意なところ・苦手なところを把握し、より確かな学力を身に付けられるように支えていきたいと思います。
画像2 画像2

たて割り班で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のロング昼休みは、たて割り班で遊びました。あいにく午前中いっぱい降り続いた雨で校庭は使えませんでしたが、教室や体育館、集会室などから、楽しそうな元気の良い声が聞こえてきていました。1・2学期にたっぷり遊んですっかり仲良くなった子供達。3学期は、2月の横二リンピックに向けて、いよいよ動き出します。

12月6日

今日の給食は、鶏ゴボウピラフ ポークビーンズ 白菜スープ ミカン 牛乳です。
画像1 画像1

持久走週間

 今週から持久走週間が始まりました。持久走週間は、毎年行われている行事で、体力や運動能力の向上と、自身の定めた目標に向かってさらに体力を高めようとする態度を身に付けることをねらいとしています。
 今年度初めてということで、同じ速さで長い時間走り続ける自分のペースを探しながら走っている児童が見られました。自分のペースを見付けて、目標に向かって頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

 4年生は社会科の学習で、東京都の土地の違いによる使われ方の特徴などについて学びます。今回4年生のみんなは、都内の未来科学館、有明客船ターミナル、ガスの科学館で様々なことを体験したり、見学したりしてきました。
 都内へ向かう車窓から見える町の様子が変わっていくのをしっかりと見てきました。また、低地である臨海部では、湾内クルーズを楽しみながら、埋め立て地に建つ建物やオリンピック村跡地などにも感心する声が聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日

今日の給食は、スパゲティミートソース わかめサラダ リンゴ缶ヨーグルト和え 牛乳です。
画像1 画像1

12月2日

今日の給食は、ごはん 鯖のごま味噌煮 けんちん汁 ピリ辛白菜 牛乳です。
 
画像1 画像1

12月1日

今日の給食は、パエリア トルティージャ 白いんげん豆のスープ 牛乳です。
画像1 画像1

11月30日

今日の給食は、麦ご飯 赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 小松菜汁 五目きんぴら 牛乳です。
画像1 画像1

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はかけ算九九の練習を頑張っている最中ですが、「三角形と四角形」の学習も始まりました。初めは、直線を引いて動物の家を作り、できた形を三角形と四角形に分けました。直線の数が関係していることを理解していました。

島ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子供達はドッジボールが大好き。今日の体育では「島ドッジボール」にチャレンジしていました。これは、通常のコートの内野の中に円形の島があり、その島に敵の外野がいる!というルールで行うドッジボールです。島を上手く使って勝つためにパスをどんどん回し、相手を翻弄してから攻撃に出る頭脳戦が見どころです。相談しながらパスをつなぐ子どもたち、チームプレイの面白さを感じていた様子でした。

11月29日

今日の給食は、八王子産のごはん ぎせい豆腐 はっちくんみそしる ひじきの炒め物 牛乳です。
画像1 画像1

音楽会保護者鑑賞日【6年生】

 6年は、『心配ないさ〜前を向いて進もう〜』をテーマに

合唱 「ナー・イゴンニャマ」
合奏  “ライオンキングメドレー”「王様になるのが待ちきれない」「愛を感じて」「サークル・オブ・ライフ」
歌 「王様になるのが待ちきれない」
合奏 「ハクナマタタ」を披露しました。

 さすがは6年生。みんながエンターテイナーでした。実行委員を中心に考えた演出や練習を重ねてきた合奏は、観客がライオンキングの世界に惹き込まれるのに十分なものでした。終了後、自然とアンコールの声が上がったのがすべてを物語っていたのではないでしょうか。小学校生活最後の音楽会。子供たちの心にも深く刻み込まれたはずです。

画像1 画像1

音楽会保護者鑑賞日【5年生】

 5年は、『横二っ子音楽鑑賞教室』をテーマに

合奏 「アイネクライネナハトムジーク」
合唱 「心の中にきらめいて」
合奏 「ハンガリー舞曲第5番」
合奏 「剣の舞」を披露しました。

 5年生は、様々な作曲家を調べ、どんな人だったのか知ってもらうために、その作曲家になりきって紹介をしてくれました。その後、その作曲家の名曲を合奏してくれました。「剣の舞」の曲が終わった瞬間の子供たちのやり切った感が溢れた表情が印象的でした。
画像1 画像1

音楽会保護者鑑賞日【4年生】

 4年は、『お祭りわっしょい!』をテーマに

合奏 「子どもばやし」
合奏 「エルクンバンチェロ」
音楽づくり  “リズムアンサンブル”
合唱 「帰りの会のサンバ」を披露しました。

 4年生は、会場全体をカーニバルの雰囲気で包んでくれました。会場の皆さんも、元気をもらったのではないでしょうか。リズムアンサンブルでは、フライパンや鍋などを楽器にして、一人一人が思いのままにすてきなリズムを刻んでいました。
画像1 画像1

音楽会保護者鑑賞日【3年生】

 3年は、『すきなものいっぱい』をテーマに

歌とリズム 「ソレはくしゅ」 
歌とリコーダー奏 「わたしのリコーダー」
合奏 「トトトのうた」
パートナーソング 『「ゆき」&「春が来た」』『「うさぎとかめ」&「浦島太郎」』『「どんぐりころころ」&「夕やけ小やけ」』
歌 「いのちのオーケストラ」を披露しました。

 今年から学習しているリコーダーを真剣な眼差しで吹いてくれました。指の運び方だけでなく、息の出し方や強さにも気を付けて練習してきた成果を感じることができたのではないでしょうか。「いのちのオーケストラ」では、代表児童が指揮を執ってくれました。

画像1 画像1

音楽会保護者鑑賞日【2年生】

 2年は、『よこにのはたけは大さわぎ』をテーマに

合奏 「エンターテイナー」
歌と言葉 「やさいのうた」「かえるのうた」「かみなりさまのうた」
歌 「はらぺこあおむし」を披露しました。

 とっても元気いっぱい、会場に声を響かせてくれました。みんな、ニンジンや大根、ジャガイモ、カエル、カミナリ様になりきって楽しそうに発表していました。最後に大きなチョウに変身したように、これからの2年生の羽ばたきにも期待しています。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ