【さんだのひろば】5年社会「貿易と運輸」1教科書を見ると、どうしても表やグラフが多くなり、抽象的な学習になりやすい内容です。 そこで、先生は、冒頭に「世界最大のコンテナ船」の動画を見せます。 「でけー!」「いったい何を運んでいるだ?」などのつぶやきが次々に出てきました。 実際に、世界最大級のコンテナ船は、トレーラーで運んでいる長いコンテナ(JR貨物の小さめのコンテナではなくて)を1万個以上積み込むことができます。 【さんだのひろば】遊びのミニ学校5子どもたちは、和やかな雰囲気の中、各コーナーを楽しんでいました。 一度中断したイベントを再開させることは、本当に大変なことです。 様々な制約がありますが、委員の皆さんが持続可能な形を模索してくださいました。 遊びのミニ学校委員、安全委員、本部役員の皆様を始め、付き添いやお手伝いをいただいた保護者の皆様、すてきなイベントを実現していただいて、本当にありがとうございました! 【さんだのひろば】遊びのミニ学校4【さんだのひろば】遊びのミニ学校3校庭では、「キックターゲット」「紙コップ・フリスビー」… 【さんだのひろば】遊びのミニ学校2先輩方にすばらしい演奏を披露していただきました。地域の誇りですね! 引退した中学校3年生も応援に来てくださったとのことです。 吹奏楽部の皆さん、顧問の先生方、ありがとうございました! 【さんだのひろば】遊びのミニ学校1今年度は「3年ぶり」という記事がどうしても多くなるのですが、遊びのミニ学校も3年ぶりの開催で、再開した今回が第40回という記念すべき回となりました。 2年生、遠足に行ってきました!2保護者の皆様、2度のお弁当の準備、ありがとうございました! 行きかえりは、電車です。1年生時の遠足の経験をよく生かして、利用することができました。 2年生、遠足に行ってきました!2年生の遠足は去年から多摩動物公園を計画していましたが、昨年度は入場制限のため、場所を変更していました。 たくさん歩きましたが、子どもたちはしおりにある「動物クイズ」に答えるために、とてもよく動物を観察していました。 4年生、理科見学に行ってきました。【さんだのひろば】よいお天気です!3こんな条件のよいお天気の日は、貴重だなと感じました。 【さんだのひろば】よいお天気です!2遠足には最高のお天気ですね。いってらっしゃい! 【さんだのひろば】よいお天気です!朝は、寒いくらいでした。でも気持ちのよい朝です。 めぶき学級の子どもたちが、がんばって持久走に取り組んでいます。 【さんだのひろば】就学時健康診断「うわー、ドキドキする…」 「何をするんだろう?」 という子どもたちの声が校長室にも聞こえてきました。 そんな、素直なリアクションがとても微笑ましく感じました。 小学校デビューへのスタートです! 保護者の皆様、ご多用の中、健康診断にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。 【さんだのひろば】学校保健委員会学校医・薬剤師の先生から、学校の定期健診の結果についてのコメントや、病院での受診状況、学校生活における留意点などをお話しいただきました。 30分程度の会でしたが、充実した情報共有ができました。参加人数が少ないのはもったいない感じです。 ご参加いただきました学校医・薬剤師の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。 【さんだのひろば】外国語科の授業(6年)2この授業では、各自で発音を練習し、一人ずつ先生と英語でやり取りした後、友達と会話をします。 「リアクションする」「何度も聞く(リピートする)」…など、「長く話すコツ」も学んでいました。 自分の課題が終わった後、「英語だったらおしゃべりしていてもいいよ」というのも、おもしろいです。時間を有効に使う工夫です。 【さんだのひろば】外国語科の授業(6年)1「外国語科」として「教科」となって3年目となります。 小学校での英語の授業をご覧になったことがない方は、すこしカルチャーショックかもしれません。 外国語科とICTの活用は相性がよいです。 小学校に限らず、語学学習には、これまでも様々なメディアが使われていました。 発音を何度も聞く、英訳機能を使う、自分の発音を確認する…など、様々な活用方法があります。 ちなみに私は「カセットテープ」世代です。 【さんだのひろば】SANDA☆ハッスルタイム(長なわ)今日の中休みは、1・3・5年生が練習をする日です。 さっそく、声をかけ合って練習に取り組んでいました。 八王子盲学校との交流会じゃんけん列車やクイズ、全員合唱「Jump!」など、様々な活動をみんなで行い、終始和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。 八王子盲学校の子供たちの自己紹介や感想も素晴らしく、コロナ禍で制限もある中ではありますが、今年のような温かい交流をこれからも繋いでいきたいです。 今回の交流へ向けて丁寧に連携をしていただいた八王子盲学校の先生方に、感謝を申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。 10月13日(木)校内研究【さんだのひろば】小中一貫教育の日3もちろん、今、すぐに改善できることもあります。 しかし、見えている姿の多くは、様々な背景があり、事情があり、それまでの指導や支援の積み重ねがあります。そして、その対応は発達段階を踏まえ、一通りではありません。 多くの小学校では、こういった状況が全教職員で共有されています。 この積み重ねが、将来につながると信じて日々の指導を行っていること…それが、中学校の先生方にもお伝えしたかったことです。 そのために、今後もこういった交流を積極的に行っていきたいと考えております。 横山中学校、横山第一小学校の先生方、ありがとうございました! |