日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10月1日 総合学習発表会

3、4校時は3年生による総合学習発表会が行われました。今年から3年生の発表を1,2年生と保護者の方に各教室で聞いていただく形にしました。3年生の発表と共に、1、2年生は、3学期の自分たちの発表に生かすねらいがあります。保護者の皆さまにも多数ご来校いただき発表を聞いていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日 金 給食

画像1 画像1
ごはん 鶏のみそカツ キャベツの八王子しょうが風味 きのこ汁

秋の味覚の一つにきのこがあります。一方で食用になるきのこよりも毒性を持ったきのこの方が種類が多く、注意しないといけません。
明日は、土曜授業で総合学習発表会と学芸発表会の練習があります。お弁当が必要ですのでよろしくお願いします。

9月28日 水 給食

画像1 画像1
麦ごはん ますの唐揚げ じゅんじゅん 打ち豆汁 ぶどう

今日の給食のテーマは滋賀県の郷土料理。じゅんじゅんは、牛肉、鶏肉、湖魚を主にすき焼き風に味付けした鍋料理のことです。打ち豆汁は、大豆を蒸してたたき、花状に広げた「打ち豆」を使ったみそ汁で、滋賀県北部の寒さが厳しい地域で、早く火が通るように工夫された郷土料理です。

9月26日 月 給食

画像1 画像1
ごはん 回鍋肉 ちくわのおかかマヨネーズ焼き わかめスープ

今年のシルバーウィークは、3連休が2回となりましたが、皆さんいかがでしたか。さて、今日の給食のテーマは八王子産ピーマンです。都市近郊では、都市部に供給する野菜の産地になっていますが、ピーマンもその一つです。ピーマンは夏野菜の一つで、25度から30度でよく育ち、18度以下になると生育不良になってしまいます。最近では冬でもハウス栽培で育てることができ、一年中流通していますね。

9月22日 木 給食

画像1 画像1
ポークカレー くきわかめのサラダ オレンジ

給食のカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょうか。大きな鍋で一から作っているからといわれていますが…。2学期になって初めての王道なカレーライスです。

9月21日 水 給食

画像1 画像1
ごはん 鰆のおろしソース 小松菜のごま和え みそ汁 ぶどう

今日は、二学期中間考査が行われています。日ごろの学習の成果が発揮できるとよいですね。給食のテーマは「八王子産小松菜」台風が去った後、かなり涼しくなりました。それと同時に収穫の秋も深まります。野菜、魚等秋の味覚を味わう季節になりました。旬の食材を味わいましょう。

9月20日 火 給食

画像1 画像1
ごはん マーボーなす スタミナきゅうり 春雨スープ

今回の三連休は、台風がやってきて大変でした。一方で土・日で連合陸上大会が富士森競技場で行われ、陸上部のメンバーが活躍しました。11月の連合駅伝大会にも期待です。
さて、今日のテーマは「八王子産秋なす」です。秋は収穫の時期といわれ、様々な食材がおいしい時期です。特にこの時期のナスはみずみずしく皮もうすくて柔らかいため、どのメニューにも合います。

本日は通常通りですが、登校時注意して登校してください

台風14号は、新潟県に再上陸しました。本日は通常通りですが、登校時間帯に雨が強まることが予想されます。十分に注意して登校してください。

9月16日 金 給食

画像1 画像1
きびごはん いかの甘辛揚げ 野菜ののり和え 豚汁

SDGs週間、最後の給食のテーマは「海の豊かさ」です。海の存在が、地球に生命が存在する条件でもあります。海藻や植物プランクトンは、二酸化炭素を酸素に変え、今の大気を作りました。さらに海に囲まれている日本では、海産物が重要な食材となっています。多様な生物が生存している海をいかに守るか。世界中で取り組むことが必要です。未来永劫豊かな海を保ち受け継ぐために何ができるか考えてみましょう。

9月14日 生徒会選挙

新しい生徒会役員を決める選挙が行われました。新型コロナの感染予防のため、演説会はオンライン(校内配信)にて行いました。そして、選挙の投票は、八王子市選挙管理委員会から本物の投票箱をお借りし、各階多目的室にて投票を行いました。
即日開票の結果、立候補した会長以下7名が全員信任され、次期生徒会役員が決まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日 木 給食

画像1 画像1
国産小麦コッペパン ポークビーンズ ごまドレッシングサラダ いちごジャム

SDGs週間でのメニュー第2日目のテーマは「国消国産」です。貿易が盛んになったため、食料原料も外国からの輸入に頼っている現状が日本にはあります。輸入するためには、輸送のための燃料が必要になり、それは地球環境に対するリスクにつながっています。輸送コストをできるだけかけないで、食料を生産する体制を考えることは、地球にとって優しいことになります。一方で、安全な食料をどのように確保するかということは、地球全体で考えなければならない課題です。

9月14日 水 給食&SDGs週間

画像1 画像1
古代ごはん 鯖のしょうが焼き いりどり みそ汁 オレンジ

今週後半のメニューは、SDGs週間にちなんだメニューになります。今日は、「すべての人に健康と福祉を」という目標で和食のメニューです。和食は、様々な栄養素がバランスよく盛り込まれており、健康的なメニューとして世界で注目されています。人間も含めた動物は、植物が光合成で作った栄養をいただいて生活していますが、その植物を直接調理し、出汁やうま味を生かすことで、より環境への負荷が少ない食事だといわれています。私たちや私たちの子孫が、健康に生涯にわたって活動できるためにも、受け継いでいくべき食文化です。

9月13日 火 給食

画像1 画像1
ガーリックコーンライス チキンのトマト煮込み きゅうりのフレンチサラダ ペッペービーンズ

今日の給食のテーマは「八王子産きゅうり」。きゅうりは、黄瓜とも書き、実が熟すと黄色になることからこの名前が付いたといわれています。ただし、熟した実は甘みがなく苦いため、薬用として用いられたもの、食用としては全く人気がありませんでした。江戸時代末期に現在の江東区で品種改良が行われ、成長が早くて、未熟な状態がみずみずしくおいしいきゅうりとなり、各地で大人気となって栽培されるようになりました。

9月12日 月 給食

画像1 画像1
ごはん にぎすの香り揚げ 変わりきんぴら 八王子産冬瓜と卵スープ 果物(ぶどう)

9月9日 金 給食&選挙運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 鯖の辛味噌焼き ごまじゃこキャベツ 月見汁 ぶどう

明日は中秋の名月になります。今日はそれにちなんだメニューです。月見汁には、月に見立てた丸い具材が使われています。
もう1枚の写真は、今朝から始まった生徒会役員選挙の立候補者の挨拶です。今日は1年生の候補者が、登校してくる生徒にアピールしていました。

重要 9月の行事予定の松木小運動会の日程が間違っています。

今月の月行事予定の表の来月の欄にある「松木小運動会」の日程が間違っておりました。
 誤 10月8日(土)→ 正 10月15日(土)
関係の皆様にご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。

9月8日 木 給食

画像1 画像1
桑都揚げ 豚と豆の角煮風 沢煮椀

9月8日は桑の日です。八王子市は「桑の都」と呼ばれ、生糸とそれを基にした織物が盛んだった場所です。蚕(カイコ)が飼育され、その餌となるのが桑の葉です。そのため、たくさんの桑が栽培されたのでした。桑都揚げは、桑の葉のパウダーをまぶした笹かまぼこを揚げたものです。

9月7日 水 給食

画像1 画像1
きのこピラフ ビーフシチュー ヴィナグレッチサラダ 冷凍みかん

ヴィナグレッチサラダは、ヴィナグレッチソースがかかったサラダで、ブラジルで定番のものです。このソースは、酢ベース(ワインビネガー)に野菜のエキス特にトマトを中心に味付けしたものです。ブラジルでは各家庭で工夫したソースを作るのが伝統だそうです。

9月7日 2年職場体験スタート

画像1 画像1
今日から3日間2年生は職場体験となります。ここ2年間は新型コロナのため、実施ができませんでしたが、今年度は、受け入れていただける事業所での体験を復活させることができました。近隣の事業所で御協力いただきありがとうございます。写真は、せいがの森子ども園での体験の様子です。元気に外遊びする子供たちと一緒に活動を支えています。

9月6日 火 給食

画像1 画像1
ごはん 豚キムチ 中華風たまごスープ 大根とわかめのサラダ プルーン

心配された台風11号は日本海を進んでいるため、南風が吹き込んでいますが、給食時にはきれいに晴れました。その分気温も高くなっています。
プルーンは、食物繊維が豊富な果物で、可溶性と不溶性をバランスよくふくんでいるため、胃腸を整える作用が抜群です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

子ども見守りシート

学校経営

学校だより

生徒心得