そよかぜ教室(特別支援教室)子供たちは、よく聞くと、自分のためになることがたくさんあることに気付きました。 そして、聞き上手のスキルが高まりました! 2年生音楽登校時の待ちかたいいです!〜1年生の給食が始まりました3〜〜1年生の給食が始まりました2〜たくさんの1年生が言ってくれました。 〜1年生の給食が始まりました〜〜4月15日(金)の給食〜・ミルクパン ・豆腐のグラタン ・野菜のスープ ・清見オレンジ ・牛乳 「今日は豆腐を使ったグラタンです。豚肉と玉ねぎを炒めケチャップで味付けをします。茹でた豆腐を混ぜ合わせ、ひとつひとつカップに入れチーズをのせたらオーブンで焼きます。子供たちにも大人気で食べ残しもほとんどありませんでした。 5年生道徳の時間5年生の教室では、「ありがとう」を多面的に考え、深め合っていました。 教室の雰囲気もあたたかくて、とてもうれしかったです。 1年生のよりよい成長のためにテーマは、「1年生が自分の力で自分のことをできるように支援する」ことです。 朝の打合せで6年生は、上履きを自分ではけるように促し、できれば座らないではけるようにすること。1年生が困っている様子があっても先回りしすぎず、どこまでできるか様子をみて、自分の力でできるように支援すること。を確認しました。 6年生の意図的な支援によって、入学して5日間でグーンと成長した1年生です。 6年生、ありがとう!!! 丁寧に書く>美しく書く という力(5年生)しかし、丁寧に書くことは、心がけでできます。 5年生の教室では、丁寧に書くことを意識して学習に取り組んでいました。 「丁寧さ」を身に付けることは、将来に向けて大きな力になることと思います。 〜1年生給食の練習〜「給食が始まる前に、1年生の皆さんと給食の準備の練習をしました。マスクを給食用のマスクに替えること、手をしっかり洗うこと、給食の白衣の着方やたたみ方を一生懸命頑張って練習しました。明日から第十小学校での給食が始まります。今は食事中はしゃべることはできません、苦手な食べ物もあるかと思いますが、いろいろな食材に触れ、食べることの大切さを伝え、一緒に食事をする楽しさを分かち合っていきたいと思います。」 〜4月14日(木)の給食〜・ごはん ・さばのおろしソース ・なめこ入りみそ汁 ・ごまあえ ・牛乳 体ほぐし、心ほぐし→音を楽しむ♪体をほぐすと不思議です。 音を楽しむ心と身体に! 4年生図画工作出来上がりが楽しみです! 6年生算数デジタル資料から多面的な見方を働かせて解法を考えました。 姿勢を整えてかしこくなろう!姿勢を整えると血流もよくなり、学習に集中できるようです。また、成長期には特に大切にしたいことです。 「着席時には椅子を机にひくこと」によって姿勢を整える取組を徐々に浸透させます。 4月の児童安全指導今月20日からは1年生も休み時間には校庭で一緒に遊びます。安全に気を付けて楽しみましょう! 子供の豊かな成長のために-第一回学校運営協議会-十小の子供たちの学力・体力向上、環境支援、防災の取組等についての基本方針を話し合いました。十小学校運営協議会委員の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〜4月13日(水)の給食〜・たけのこごはん ・いかの一味焼き ・肉じゃが ・清見オレンジ ・牛乳 「今日は今が旬のたけのこを使い、たけのこごはんを作りました。下ゆでしたたけのこを油揚げと一緒にしょうゆで煮ていき、炊きたてのごはんと混ぜます。」 学校のために-委員会活動開始!-自分たちの力でよりよい学校生活をつくるために! 意欲的な活動がうれしいです。 |