校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 国語

漢字の練習です。入試に向けての「漢字」練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学

冬休み明けの確認テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語

冬休み明けのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5・6年の様子

3学期の目標・係活動決めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 学級活動

3学期の目標を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 クイズに挑戦

冬休みの出来事をクイズにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 学級活動

新しい仲間を迎えての「係活動」決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 学級活動

係の活動を決めました。2年生への準備がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰 おめでとうございます!

吹奏楽部 TAMAアンサンブルフェスタ 管楽五重奏 「銀賞」おめでとうございます!
画像1 画像1

3学期 始業式

いよいよ令和4年度の3学期がスタートしました。校長先生から「学年のまとめの時期であり、次の進学・進級に向けた時期でもあること。新型コロナウイルス感染症対策の継続と給食時の黙食場面の変更(本日「保護者通知あり」)について」のお話がありました。児童・生徒の代表による言葉の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの教室

子供の声が聞こえないひっそりとした校舎。大掃除ですっかり綺麗になった教室は、黒板も床もピカピカのまま新学期の始まりを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学吹奏楽部 アンサンブルフェスタ

いちょうホールでTAMAアンサンブルフェスタがありました。吹奏楽部の5人は、「めちゃくちゃ緊張しました!」とのことですが、日頃の朝夕の練習の成果を存分に発揮した立派な演奏を聴かせてくれました。
結果は「銀賞」。2年一人、1年四人の編成では素晴らしい結果です。次回がますます楽しみになりました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止研修

終業式の日。児童生徒が下校した午後、八王子市のスクールソーシャルワーカーを招いて第三回目のいじめ防止研修を行いました。不登校やいじめの実態、未然防止、早期対処について学びました。
画像1 画像1

児童・生徒の様子

本を読んだり、2学期の振り返りの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表渡し

一人一人に励ましの声を送り届けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰および生活指導部の先生から

第14回科学コンクール受賞者3名・八王子教職員スポーツ交流会バドミントン大会第3位の表彰です。生活指導部の先生から「冬休みの過ごし方」のお話(金銭の使い方・交通事故・自転車の乗り方)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その3

小学部・中学部校歌を斉唱して終業式を終えました。
画像1 画像1

2学期終業式 その2

児童・生徒代表の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 その1

愛唱歌斉唱(久しぶりです)、校長先生のお話「(W杯サッカーの活躍を通して)目標をもって、しっかりと準備をしたから結果が出たと思います。これから渡される通知表をよく読んで、次の目標を決めるきっかけにしてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部 大掃除の様子2

てきぱきとした行動で作業しています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針