1月16日災害時情報掲示板訓練実施しました。御協力ありがとうございました。

3年生そろばん学習 8

画像1 画像1
そろばんでの計算は、運指で玉を動かすことで進みます。まず、様々な数で親指と人差し指の運指を練習しました。

3年生そろばん学習 7

画像1 画像1
教室に戻りました。クラス別にいよいよそろばんを習います。「親指準備」で始まります。

3年生そろばん学習 6

画像1 画像1
玉の数え方や動かしかたを教わりました。3年生は、自分でもやってみたい気持ち満々になってきました。

3年生そろばん学習 5

画像1 画像1
答えは大工です。計算が必要だからです。国や時代によって使うそろばんも違うのだそうです。

3年生そろばん学習 4

画像1 画像1
では、メソポタミアではどの職業の人が使い始めたのでしょう。

3年生そろばん学習 3

画像1 画像1
答えは、イラクです。その昔はメソポタミアと呼ばれた古代の大きな国です。

3年生そろばん学習 2

画像1 画像1
そろばんは世界のどこで発明されたか、の四択問題です。インド、日本、イラク、中国のどれでしょう。

3年生そろばん学習 1

画像1 画像1
今日の3年生のそろばん学習のために、ICA国際電卓協会理事長・芳友珠算塾塾長 高木早苗先生に講師としてご来校いただきました。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・ジュリエンヌスープ
・かぼちゃケーキ
・牛乳

今日はハロウィンです。
給食室でかぼちゃのカップケーキを手作りしました。

人間ラジコンゲーム集会 6

画像1 画像1
時間内に集会委員を指示して、お宝をゲットできたクラスは、大喜びでした。アイディアに富んだタブレットPCを活用した集会でした。

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・小田原ひもの
・豚汁
・野菜のおかか和え
・バレンシアオレンジ
・ぎゅうにゅう

今日は姉妹都市である小田原市から、
キンメダイの干物をいただきました。

サイズもかなり大きく、食べ応えたっぷりです。
骨を上手にとって食べましょう。


人間ラジコンゲーム集会 5

画像1 画像1
指示を受ける集会委員は、このように校舎内を移動しています。集会委員も大変です。

人間ラジコンゲーム集会 4

画像1 画像1
先生が指示をチャットで入力しているクラスもありますが、子供が入力しているクラスもありました。

人間ラジコンゲーム集会 3

画像1 画像1
各クラスでは、映されたモニターを見て、指定の場所に着く指示を出します。

人間ラジコンゲーム集会 2

画像1 画像1
集会委員のはじめの言葉と、ルール説明で開始です。

人間ラジコンゲーム集会 1

画像1 画像1
今日の集会は、人間ラジコンゲーム集会です。集会委員は、緊張感をもって打合せしています。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チャーハン
・なかなおりのぎょうざ
・中華風コーンスープ
・牛乳

10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
今日は「けんかのきもち」という絵本に出てくる餃子を再現しました。
ひとり2つ、750個のギョウザをすべて手作りしました。

お昼の放送では図書委員さんから絵本の読み聞かせもありました。
絵本のストーリーを感じながら、給食を食べられたことと思います。

どのクラスも、ほとんどが空っぽの食缶でした!

5年生起震車体験学習 5

画像1 画像1
貴重な体験することができました。お礼をお伝えして、終了です。八王子市防災課の皆様ありがとうございました。

5年生起震車体験学習 4

画像1 画像1
1組の体験学習が、終わりました。気付きなどの感想を発表します。

5年生起震車体験学習 3

画像1 画像1
東北地方太平洋沖地震の体験です。地震によって、揺れ方が違うことが分かります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価