令和4年11月14日の給食きのこごはん いかのカリント揚げ 豚汁 ごま大根 牛乳 きのこは今が旬です。今日は、しいたけ、まいたけ、しめじを使った「きのこごはん」をいただきました。しっかりかんで食べると、きのこそれぞれのおいしさが味わえます。 ☆きょうの八王子産☆ はくさい ながねぎ だいこん 令和4年11月11日の給食とりごぼうピラフ 野菜スープ 焼きりんご 牛乳 今日は、旬のりんごを「焼きりんご」としていただきました。使用したりんごは、青森県産のシナノスイートです。加熱したバター、さとう、シナモンとまぶし、カップに入れて焼き上げました。ほんのりとした甘さがおいしい旬のデザートです。 ☆きょうの八王子産☆ キャベツ 令和4年11月10日の給食さつまいものカレーライス 和風サラダ アーモンド黒糖 りんごジュース 今日は、さつまいもを使ったカレーライスをいただきました。カレーの味わいがさつまいもの甘さをより引き立たせます。 ☆きょうの八王子産☆ さつまいも だいこん 4年生があいさつ運動を頑張りました。令和4年11月9日の給食ソフトフランスパン チキンビーンズ イタリアンサラダ くだもの 牛乳 今日は、SDGs(エスディージーズ)に関する食育メモを配布しました。牛乳を残さない、という行動が海の豊かさを守ることにつながるという内容です。寒くなると牛乳が飲めない…という子もいますが、ひとりひとりが意識して飲めるといいですね。 ☆きょうの八王子産☆ キャベツ きゅうり 4年生あいさつ運動2令和4年11月8日の給食かみかみごはん 焼きししゃも かきたま汁 小松菜と油揚げの煮びたし みかん 牛乳 今日、11月8日「いい歯の日」に合わせて、かむことを意識して食べられるように、じゃことわかめが入った「かみかみごはん」と丸ごと食べられる「焼きししゃも」の献立をいただきました。 かむときには、歯だけでなく、舌や口とあごの筋肉も使います。そのため、食育メモにあるようないいこと以外に、言葉がはっきり言えるようになる、という効果もあります。 ひとくち30回を目標にしっかりかんで、かんでこそ味わえる食材の味を楽しんでほしいです。 ☆きょうの八王子産☆ ほうれんそう こまつな 4年生あいさつ運動令和4年11月7日の給食ごはん 豆腐ハンバーグのきのこソース ミネストローネ ジャーマンポテト 牛乳 今日は「野菜350(さんごーまる)」の日です。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。 今日の給食で食べる野菜の量は、およそ130gで、1日に必要な野菜の1/3がとれる献立となっています。 令和4年11月4日の給食はち大根と豚の角煮丼 にんじんともやしのごま和え とうふとじゃがいものみそ汁 牛乳 今日は、八王子市の小比企町でとれた大根と豚肉を一緒に煮た「角煮丼」をいただきました。軟らかい大根とほろほろの豚肉がとろっとしたたれとよく合い、ごはんがすすみます。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん チンゲン菜 4年生「社会科見学」都内巡り
4年生が社会科見学で東京巡りに行ってきました。染物体験をしたり、フェリーに乗船して土地利用の仕方を確かめたり、浅草寺周辺を散策したりして、社会科で学習したことを実際の体験として学んできました。
社会科見学にあたり、実行委員が自分たちで始めの会や終わりの会を進行しました。また、説明してくださる方の話を真剣に聞く姿や、集合や整列を素早く行う姿から、4年生としての成長を感じました。 今回の社会科見学での経験を自信にして、今後の更なる成長に繋げていってほしいと思います。 令和4年11月2日の給食胚芽パン 魚とポテトのグラタン オニオンスープ フルーツミックス缶 牛乳 今日は、ホキを使って「魚とポテトのグラタン」を作りました。なめらかなホワイトソースとこんがりきつね色のチーズは、ホクホクのじゃがいもやブロッコリーの甘み、そしてホキの味わいとよく合います。片付けのときに「グラタンおかわりした」「苦手なブロッコリー全部食べられた」とうれしそうに声をかけてくれた子がいました。苦手な食材があっても、調理の仕方によっては、食べ方によっては食べられる、という経験を積み重ねて、苦手な食材が、いつしか食べられる食材へ変わるとうれしいです。 令和4年11月1日の給食天狗ごはん 高尾揚げもみじあんかけ 翠靄汁 山の幸和え 牛乳 今日は、八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立、「高尾山御膳」をいただきました。写真は、赤米を使った天狗ごはんを各学級の入れ物によそっている様子と高尾揚げを作っている様子です。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん こまつな 令和4年10月31日の給食ガーリックライス チキンのトマト煮込み ジュリエンヌスープ かぼちゃケーキ りんごジュース 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。 今日は、そのかぼちゃにちなんで、かぼちゃケーキをいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ かぼちゃ キャベツ 【6年生】あいさつ運動全校で気持ちのよい挨拶を広げようと、代表委員会が中心となり取り組んでいる「あいさつ運動」、6年生の担当日は1組…9/26〜30、2組…10/3〜7となっています。 日によって担当が違いますのでお子さんに確認して頂き、8:00に登校できるように、声掛けをお願いします。最高学年として全校の手本となる姿を見せられるように、28日の参加についても、お子さんへの声掛けをよろしくお願いします。 【たてわり班遊び】
10月28日(金)は久しぶりのたてわり班活動でした。
1学期は5・6年生が1・2年生をお迎えに行っていましたが、2学期からはたてわり班の掲示板を見て自分で移動します。始めは迷子になる子もいましたが、だんだんと素早く移動できるようになり、みんなで遊ぶ時間を長く取れるようになりました。今年から班の名前を果物にしたことで、自分の班を覚えやすくなったことも良かったのかもしれません。 この日は快晴で気温も高くなく、校庭や体育館で体を動かした班は気持ちよさそうでした。活動の後には班ごとに振り返りをします。リーダー役の6年生は「下級生が楽しそうでよかった。」「準備が足りない部分があったので、次はしっかり準備をしたい。」と話していました。 異学年活動は、2回、3回と回を重ねていくたびに、緊張感が薄れて、子どもたちの個性が発揮されるようになります。教師主導ではなく、子どもたちのリーダー役となる高学年を中心とした活動だからこそ、多少のトラブルが起こることもあります。でもそれを自分たちで解決したり、協力してめあてを達成したりすることに喜びを感じることで仲間意識や所属感が高まります。これからも失敗も含めてたくさんの経験をしながら、みんなで成長していってほしいと思います。 令和4年10月28日の給食チャーハン なかなおりのぎょうざ 中華風コーンスープ 牛乳 今日は、図書とのコラボ給食です。コラボした絵本は、ポプラ社「けんかのきもち」(文・柴田愛子 絵・伊藤秀男)です。この絵本に登場するぎょうざをモチーフに、給食では「なかなおりのぎょうざ」としていただきました。 写真は、そのぎょうざを作っている様子です。ひとつひとつ丁寧に調理員さんが作ってくれたぎょうざは、子どもたちに大好評。絵本のように「ばっくばく食べた」とにっこり顔で教えてくれた子がいました。食べ残しもほとんどなく、調理員さんもにっこり顔でした。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ キャベツ 令和4年10月27日の給食古代ごはん 松風焼き 小松菜と油揚げの煮びたし みそ汁 牛乳 今日は、旬を迎えている「古代米」をつかった古代ごはんをいただきました。古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。給食では、米、もち米、赤米、黒米を一緒に炊き、ごまをふっていただきました。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ こまつな 令和4年10月26日の給食ごはん ししゃもの磯辺焼き れんこんのきんぴら みかん 牛乳 今日は、頭からしっぽまで丸ごと食べられる、カルシウムたっぷりのししゃもをいただきました。青のりをまぶしてオーブンで焼いたししゃもは、磯の香りとほどよい塩味で食がすすみます。 写真2枚目は、昨日まで取り組んだ「もったいない大作戦」の掲示物の様子です。目標の達成を目指した結果、9月のある1週間と比べるとぐーんと食べ残しが減りました。 今日は、給食時間に各学級をたずね、メッセージを書き添えた結果発表のポスターと賞状を配布しました。 ☆きょうの八王子産☆ さといも だいこん 令和4年10月25日の給食カレーライス やさいとじゃこのサラダ みかん缶ヨーグルト 牛乳 もったいない大作戦ウィーク5日目の今日は、校長先生からあたたかいメッセージをいただきました。食育メモをご覧ください。 今日で、もったいない大作戦ウィークは終わりとなります。10月6日の児童集会で食べ残しの現状を知り、食べ残しを減らすために何ができるかを各学級で話し合いました。学級で決めた目標は、「配膳を早くする」「工夫して食べ残しを0にする」「自分の食べられる量を考えて減らす」など様々でした。この目標に向かって、ひとりひとりが意識して取り組んだ5日間。ひとり分を食べたことに、苦手なものに挑戦できたことに、笑顔を見せてくれた子がたくさんいました。「もったいない大作戦」をとおして学んだことや感じたことを、大切にしてもらえたらうれしいです。 |