学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5年生 田植え始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の常盤さんに御協力をいただき、子供たちが田おこしをした田んぼを代掻きしてもらいました。
土中の栄養が攪拌された田んぼに5年生が稲の苗を植え付けました。

ハトもうらやむ稲の実りを目指して!

6/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チャーハン
・鶏肉と大豆の炒めもの
・中華風玉子とコーンのスープ
・果物(冷凍みかん)

今日の給食のスープは大人気の玉子とコーンのスープです。写真のように給食では使う卵の量が多いので混ぜながら入れます。

6/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー

今日のセサミトーストは、セサミバターを一枚一枚塗り、ポークビーンズはじっくり丁寧に煮込みました。しっかり食べて、これからの季節に備えましょう。

6/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鶏のレモン醤油
・ひじきの炒煮
・カリカリじゃこサラダ
・果物(すいか)

今日の献立は骨を作り、強化するために、カルシウムやたんぱく質、ビタミンを多く含む給食です。みなさんも骨を強くし、スポーツや勉強をがんばりましょう。

6/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・わかめごはん
・赤魚の薬味焼き
・まめナッツ黒糖
・豚汁

6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。だ液には、むし歯菌が増えないようにする作用があります。ひとくち30回を目安に、噛んで食べられましたか。

緑が丘いじめ防止「いじめゼロ宣言:6年生」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生によるいじめゼロ宣言。
練習時間はたったの一回。
届ける相手は1から5年生の後輩たちへ。
6年生の宣言を見て、人が人を大切にできることを、大切に思うことを伝えます。

6年生調理実習 カラフル野菜炒め

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の調理実習は、カラフル野菜炒めです。
野菜が苦手な子も自分で料理を作ると食べられました。週末は家族に振る舞うことで習得した力を活用していきます。

素材の味が塩で引き立つ美味しい野菜炒めでした!

教育実習終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組石坂学級にて学んでいた教育実習生の研究授業。授業では、子供たち一人一人の名前を呼び、目を合わせ、意見を取り上げて授業を進めていました。ステキな授業です。
緑が丘での実習を終えて、「先生」を目指します!

6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト

今日はスパゲティミートソース、多くの子に大人気の給食です。そして、給食のミートソースは、野菜がたっぷり使われています。美味しくしっかり食べられていたら、嬉しいです。

唯一無二の授業へ 社会編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史学習のはじまり 
歴史授業のはじまり
前校長の?橋洋先生が6年生に出前授業をしていたこちらの授業。リメイクバージョンですが、1年間を1ミリとして長さを与え、子供たちの人生12年間を振り返りました。
12年間、いろいろあった!たくさん遊んだ!先生や友達、好きな人との出会いがあった!など。12年間は1.2cm。
100歳まで生きると10cm。残りの8.8cmには、新しい家族ができることや大切な人との別れもあると考えた子供たち。
そして、西暦2022年、、、202.2cmです。

自分と比べるとあまりにも長い歴史の中では、自分の人生はちっぽけ。この長い歴史の中で日本の人たちが国づくりを行い、人々の知恵を出し合って工夫してきたこと、過ちを行ったことを学び、偉人の考え方や先達の知恵から自分たちが正しいことを正しく考えられる思考を育てていきます。

唯一無二の授業へ 理科編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組では理科の発展教材で魚の解剖を扱いました。夢中になって体のつくりを調べる子供たち。食道から肛門までの消化管のつながりを学びました。
今日の給食のおかずがアジの香草焼きであったこと、、、澤崎先生曰く、食が進まなかったようです。

6/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・にんじんごはん
・あじの香味焼き
・煮豆
・かきたま汁

今日はあじの香味焼きです。味は初夏が旬の魚です。あじの名前の由来は「味がとってもおいしい」ことが由来だそうです。しっかり食べられましたか。

組体操を振り返る学年集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
組体操を振り返る学年集会を行った6年生。組体操を通してどのような力が身に付いたのかを考え、身に付いた力をこれからの学校生活でどのように活用していくかを考えました。

クラスの垣根を超えて交流する姿がよく見られていました。次は日光林間学校です。大きな学校行事の山を目指していきます。その前には必ず谷があり、そこから仲間とともにどう登っていくか、ここまで身に付けた力を使って乗り越えていきます。

3枚目はある児童の振り返りの内容。このような児童を育成したいの考え、運動会の山を登頂しました。達成できた児童の様相はさまざまですが、この山から見える景色を運動会当日は味わいました。みんなたくさん御家庭で褒めていただいたようです。

全てつながっている

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消化管は口から肛門まで、全てつながっている!
理科の教科書にも掲載されている発展的な教材である魚の解剖にチャレンジする6年生。

前日に、担任の先生が事前実験をしました。

あっ!本当だ!

消化管は全てつながっています!

澤崎先生は、目の中の水晶体や脳、心臓や胃も解剖しました。これで予習はバッチリです。

5/31の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・手作り魚ナッツ
・ワンタンスープ
・果物(清見オレンジ)

手作り魚ナッツは人気の献立です。小魚やアーモンドをしっかり食べてくれます、ある子は今日はデザートが2種類だ!と言っていました。

組体を通してヒーローたちになる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最っ高の組体操でした!
本番が何よりも1番!
家族、地域の応援あって加速する感動!

人生の主人公たちがみんなで英雄となります。5年生、6年生の皆さん!これからの緑が丘をよろしくお願いします!君たちなら大丈夫!

運動会の結果発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会は、517対542で赤組が昨年に続いて2連勝となりました!
ここでこの6年間の結果をおさらいします。
平成29年度 白組 ここまで3連勝
平成30年度 赤組 白組の4連勝を阻止
平成31年度 白組 令和元年 団体競技終
令和 2年度 白組 秋運動会 午前時程始
令和 3年度 赤組 コロナ禍初の春運動会
令和 4年度 赤組 そして2022年今年
と、なりました。

6年生の中には入学してから6連勝の児童やこれまで一度も勝ったことがなかったのに、卒業の年で優勝を経験できた児童もいました。
これまで3連勝を達成した組はあっても4連勝はありません。赤組、来年はタイ記録度なるか!?それとも、白組の復権か!?

今年はマスクをはずしての

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、本校の新型コロナウイルス感染症による体調不良児童がゼロということやマスクを着用しての屋外運動における熱中症対策もあって、運動会の表現の演目は、マスクをはずしての発表となりました。
マスク日焼けをした子供たちのはじけるようなキラキラとした笑顔、時折失敗してしまったときの照れ、表現を終えたときの充実感のある表情。どれをとっても今年の運動会は格別なものになりました。

今年も審議はICT 短距離走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
審判の係児童、担当の先生方と合わせてICTを利活用して競技の判定です。
このように決定的な瞬間を切り取って判断できます。

2022年 第19回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日前の悪天候を感じさせないほどの爽やかな空と東からの風。外気温27度を超えても体感温度はそれほどでもなく、気持ちのよい運動会日和となりました。保護者も地域の方々も卒業生もたくさん来ています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31