5年生起震車体験学習 3

画像1 画像1
東北地方太平洋沖地震の体験です。地震によって、揺れ方が違うことが分かります。

5年生起震車体験学習 2

画像1 画像1
1995年1月の阪神淡路大震災の体験です。「兵庫県で起こったんだよ。」と、友達に教える姿がありました。5年生らしいです。

5年生起震車体験学習 1

画像1 画像1
前回の6年生に続き、今日は5年生の起震車体験学習です。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さんまの松前煮
・いものこじる
・おひたし
・牛乳

さんまの脂には血液をサラサラにする栄養成分が入っています。
たんぱく質、カルシウムも豊富です。
骨までやわらかく煮込みました。


10月25日(火)の給食

画像1 画像1
・古代ごはん
・松風焼き
・みそ汁
・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

古代ご飯には赤米、黒米を一緒に炊いています。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばのみそ煮
・のっぺい汁
・れんこんのきんぴら
・牛乳

秋が旬のさばを、みそ煮にしていただきました。
頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする、
DHAやEPAが多く含まれています。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・野菜とじゃこのサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

もったいない大作戦ウィーク最終日です。

昨日の給食も普段と比べるとよく食べていました。
みなさんが「もったいない」を意識して
食べてくれているのがよく伝わります。

起震車体験学習 5

画像1 画像1
全員が、震度7を体験しました。揺れに耐える姿勢が大切だと、実感できました。

起震車体験学習 4

画像1 画像1
男子グループは、「一番強いのにしてください。」と、訴えたので、震度7のコースになりました。

起震車体験学習 3

画像1 画像1
6の1女子グループから、体験開始です。安全姿勢をしっかりして、揺れを体感します。

起震車体験学習 2

画像1 画像1
ヘルメットを被り、手指の消毒もし、安全対策も確実にしています。

起震車体験学習 1

画像1 画像1
楢原小にグラットくん(起震車)が来てくれました。配備されたばかりの新車です。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・コールスロー
・バレンシアオレンジ
・牛乳

昨日の残菜がとても少なく、
みなさんもったいないいを意識して頑張ってくれています!

稲刈り 6

画像1 画像1
束にした稲は、乾かして水分をとばします。次の作業、脱穀に向けて準備します。

稲刈り 5

画像1 画像1
校庭側では、刈り取った稲を束ごとに結んでいました。かなりきつく、ギュッと結ぶことが大切です。乾いて水分が少なくなると、細くなるからです。

稲刈り 4

画像1 画像1
1組の分担の部分が、かなり進んできました。交代も素早くしているので、大人の目が行き届く人数が鎌を使っています。

稲刈り 3

画像1 画像1
かわいらしい大きさの田んぼなので、班で分けて、人数を区切りながら体験していきます。

稲刈り 2

画像1 画像1
稲刈り用の鎌を持っているため、隣の子供と距離をあけるようにします。

稲刈り 1

画像1 画像1
稲刈り予定日10月20日になりました。1時間めから、5年生が稲刈りをしています。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・真鯛の香り揚げ
・ごじる
・浅漬け
・牛乳

コロナウイルスの影響で外食に行く人が減り、
困っている水産業の方たちを応援するため、
愛媛県で育った真鯛を八王子市の学校給食でいただきました。

給食ではめったに登場しない高級なお魚です!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

生活指導に関わる文書等

学校評価