10月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・みかん
・牛乳

※今日は、「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星に見立てた、「五つ星献立」です。今月のテーマは「筋肉を作ろう!」です。運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。筋肉の材料は、たんぱく質です。また、ビタミン類は、たんぱく質の働きを助けてくれます。そのため、筋肉を作るには、たんぱく質とビタミン類の両方が必要です。たんぱく質を多く含む食材は、肉・魚・卵・豆類などです。ビタミン類が多い食材は、野菜や果物です。今日の給食は、たんぱく質やビタミン類がたっぷりです。みなさんも強い筋肉を作って、スポーツや勉強を頑張りましょう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、縦割り班で整列ゲームをしました。お題に合わせて協力する姿が見られました。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・変わりシュウマイ
・中華スープ
・大豆と鶏肉の中華炒め
・牛乳

※今日は、「大豆」のお話です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい栄養たっぷりで、体によい食べ物です。みなさんの中には、大豆が苦手な人もいるかもしれませんが、大豆を食べるといいことがたくさんあります。1、血や筋肉をつくる。2、血液をさらさらにして、流れをよくする。3、便秘を改善する。4、骨を強くする。大豆には、みなさんが成長するために必要な栄養が入っています。小さい粒に詰まったたくさんの栄養を取り入れて、元気に過ごしましょう!

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・ゆかり和え
・牛乳

※今日は「八王子城御膳」を食べます。その昔、北条氏照という戦が上手な武将がいました。氏照は敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えたお城を作りました。その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったことから「八王子城」と呼ばれるようになりました。「八王子城御膳」では、八王子の歴史や文化にちなんだ給食を食べます。八王子に誇りや愛着をもって、おいしくいただきましょう!

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・夕焼け小焼やき
・なめこ入りみそ汁
・白菜とコーンの和え物
・ジョア

※みなさん、童謡の「夕焼小焼」は知っていますか?「夕焼小焼」という曲は、恩方町出身の中村雨紅先生が作詞しました。八王子駅から恩方の家に帰りながら、この詩を作ったと言われています。夕焼けチャイムでもおなじみですね。今日の給食では、「夕焼け小焼やき」を食べます。童謡の「夕焼小焼」をイメージして作った料理です。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼け色のソースを魚にかけて焼きました。今日もおいしくいただきましょう!

学校支援チーム中嶋さんからのメッセージ 20220929

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ビビンバ
・春雨スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

※ごまめナッツは、いりことアーモンドを調味料と混ぜて、給食室で手作りしています。ここでクイズです。ごまめナッツには、「いりこ」と呼ばれる魚を使っていますが、「いりこ」は何の魚の赤ちゃんでしょうか?
1,まぐろ 2,あじ 3,いわし

正解は、3のいわしです。いわしの稚魚を乾燥させたものを「いりこ」と言います。丸ごと食べられるので、カルシウムたっぷりで骨や歯を強くしてくれます。よくかんで食べましょう!

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立
・八王子しょうがごはん
・さばの七味焼き
・いりどり
・ごま大根
・牛乳

※今日は「八王子しょうが」のお話です。八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統的な野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。八王子しょうがは、種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に2メートルの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。八王子の伝統野菜を味わっていただきましょう。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・黒砂糖パン
・てりやきチキン
・ジャーマンポテト
・コーンとたまごのスープ
・巨峰
・牛乳

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしのスープ
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳

3年生 国語科 お話会

画像1 画像1
学校運営協議会会長の小俣様に由井一小や地域の歴史についてのお話を伺いました。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・チリビーンズサンド
・野菜のスープ煮
・牛乳

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・麦ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・呉汁
・冬瓜のそぼろ煮
・牛乳

※今日は「冬瓜」のお話です。冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。今日の「冬瓜のそぼろ煮」の冬瓜は、八王子市の冬瓜です。おいしくいただきましょう。

中学生職場体験

画像1 画像1
打越中学校の生徒が、キャリア教育の観点から三日間の職場体験を行います。

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・ごはん
・魚のから揚げ
・かきたま汁
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・牛乳

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・パン
・なすと豆腐のグラタン
・パリパリアーモンドサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

※今日は「なす」のお話です。なすのふるさとはインドです。とても古くから作られていた野菜で、日本では約1,300年前から作られていました。紫の皮には目にいい栄養素が入っているので、ぜひ食べてみてくださいね。なすは夏が旬の野菜です。八王子では6月から10月いっぱいまでが、なすの収穫時期です。秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。今日の給食では「なすと豆腐のグラタン」を食べます。今日も残さず食べましょう。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・古代ごはん
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳

※今日は、滋賀県の和み献立です。滋賀県は、日本のほぼ真ん中にあり、日本一大きな湖「琵琶湖」があります。水に恵まれ、魚・米・野菜・豆・芋などの食材のほとんどを地元でつくり、食べることができます。じゅんじゅんとは、牛肉や鶏肉をすき焼き風に味付けした鍋料理です。具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことから名付けられたと言われています。打ち豆汁の「打ち豆」は、蒸した大豆を一粒ずつ潰して乾燥させた物です。豆を潰すことで、味がしみ込み食べやすく、貴重なたんぱく源として昔から大切にされています。郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、縦割り班活動です。
奇数班は室内で、偶数班は校庭で、仲良く遊びました。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・やきとり丼
・さといものうま煮
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

※今日は、「里芋」のお話です。里芋は里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋は、山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。今日の給食では「さといものうま煮」を食べます。今日も残さず食べましょう!

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立
・吹き寄せおこわ
・いかの香味炒め
・くずきりのスープ
・りんご缶
・牛乳

※今日は「栗」のお話です。みなさんが食べている部分は、実ではなく食べに分類されています。まわりには、とげとげした「イガ」や茶色くて固い皮があり、中身の種を守っています。栗には栄養がたっぷりで、ビタミンやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。今日の給食では、「吹き寄せおこわ」を食べます。ほくほくの栗は、秋だけのごちそうです。味わっていただきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31