運動会について(6年生)

6年生に運動会のアンケートを取りました。

一番印象に残ったこと

 1位…表現運動
 2位…他の学年の演技
 3位…徒競走
 4位…騎馬戦 応援団 白組優勝
 5位…係活動
 
 その他
 ・見ていた人から拍手をもらえたとき
 ・紅組と白組の得点差
 ・結果発表

一番楽しかった競技

 1位…表現運動
 2位…騎馬戦
 3位…係活動

 その他
 ・みんなと励まし合いながら本番に望んだとき
 ・選抜リレー
 ・マット
 ・徒競走

運動会について(4年生)

4年生に、表現運動で一番意識したことをインタビューしました。

その結果次のようになりました。
 
1位・・・動きやウェーブについて意識した人  33人    

2位・・・キレキレの踊りを意識した人  23人              


3位・・・声や音を意識した人  20人    

★声や音と動きでは、そろえるところが共通していると思いました。

運動会について(3年生)

3年生に、運動会で、どの学年が良かったか、どれが楽しかったか、何が良かったかを取材してきました。(107人)
                                        どの学年が良かったか

1位…6年生で52人
2位…5年生で28人
3位…2年生で14人
という結果でした。

どれが楽しかったか

1位…表現48人
2位…綱引き25人
3位…徒競走22人
                                        何が良かったか

・家の人に見てもらって、練習よりもうまくできて、帰ったら褒められた。
・6年生が3曲も踊っていたのに疲れてなくてすごい。←自分もなりたい!。
・綱引きで自分の組が勝って、嬉しかった。

★考えたこと
良かった学年は、高学年の人の票が多くて、「自分たちもこうなりたい!」と考える3年生が多かった。

運動会について(2年生)

画像1 画像1
2年生の運動会の表現、{広がれツバメーズ}の取材をしました。
{衣装}
ダンスのときに着ていた衣装は、3色の絵の具と輪ゴムを使って絞り染めした手作り衣装だと言っていました。            
{ダンス}
・嬉しかったことは、100点満点で踊れた事だと言っていました。
・難しかったことは、手で表現する時に、動きをみんなと揃えることだと言っていました。

運動会について(1年生)

1年生に運動会で1番頑張ったことを聞きました。

1組は、表現→19人、徒競走→14人、玉入れ→1人、合計で34人が答えてくれました!
2組は、表現→23人、徒競走→4人、玉入れ→3人、合計で30人が答えてくれました!
3組は、表現→26人、徒競走→4人、玉入れ→1人、合計で31人が答えてくれました!

1組は、徒競走を頑張った人が多いと思いました。
2,3組は表現を頑張った人が多かったです。

130周年の取り組み(美化委員会)

画像1 画像1
美化委員会の130周年にちなんだ活動は、校内の普段なかなか掃除ができていない場所の掃除です。
そして、綺麗にしたところに、しちたぬからのメッセージを飾るそうです。

130周年の取り組み(給食委員会)

130周年の給食のこんだてについて考えて、
全学年にアンケートを取ったそうです。
130周年に食べる給食がどんなものになるか楽しみですね。

130周年の取り組み(児童代表委員会)

児童代表委員会の、130周年に向けた取り組みについてインタビューしてきました。
取り組んでいることは、大まかに分けて4つありました。

・行事をする時のスローガンに、130周年にちなんだ言葉を入れる。
・130周年集会
・しちたぬ航空写真
・記念のDVDへの出演

などの取り組みをしているそうです。

130周年の取り組み(栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会が130周年記念に向けて、
・屋上の手入れ(花を植え、雑草を抜くなど)
・130周年のロゴを作る
ことなどをしているそうです。

130周年の取り組み(集会委員会)

集会委員会の130周年の活動は、130周年の集会の準備(司会など)です。
詳しい内容は、当日まで秘密だそうです。楽しみですね!

130周年の取り組み(図書委員会)

図書委員会に130周年にちなんだ活動内容を聞きました。
新しい本のPRです。
新しい本が沢山入ってきて、とてもうれしいですね!!!

130周年の取り組み(掲示委員会)

画像1 画像1
掲示委員会は、全校生徒に配るりんごや葉っぱを切っていました。
木も手作りしていて 最終的に木に貼り付けるそうです。
5年生6年生で分担して活動をしていました!
どんなものができるのか楽しみですね!

130周年の取り組み(放送委員会)

画像1 画像1
放送委員会の130周年にちなんだ活動は、
昼の放送で、しちたぬ祭に出るお店紹介をするそうです!

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚キムチ丼
 キョジャチェ
 うずらの卵の醤油煮
 わかめスープ
 牛乳です。
 朝晩の気温が下がり、体の温まる料理を食べたくなります。今日は、ちょっぴり辛いキムチで豚キムチを作りました。ご飯にのせて食べるとご飯も進みます。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐ハンバーグのきのこソースがけ
 じゃがいものカレー炒め
 白菜となめこの味噌汁
 牛乳です。
 11月になり、秋も深まりきのこや白菜が美味しい季節になりました。今日は、豆腐ハンバーグにえのき茸・しめじ、味噌汁になめこ・白菜を入れました。季節の味を楽しんでください。

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティ
 アイリッシュポテト
 パンプキンクッキー
 牛乳です。
 今日は、ハロウィンですね。ハロウィンは、ヨーロッパのケルト民族が悪霊を追い払い、秋の収穫をお祝いするお祭りです。日本のお盆と秋祭りに似ています。そこで、今日はカボチャを使いクッキーを作りました。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 きのこご飯
 焼き鯖
 切り干し大根の炒め煮
 あごだしの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、和み献立で島根県です。島根県はきのこの栽培や焼き鯖、あごだしなど名産物があります。その名産物を使い給食を作りました。郷土料理を知り味わってくださいね。

【生活科】秋の公園探検

画像1 画像1
春に行った富士森公園に、秋のものを探しに行きました。
春とは違い、葉っぱが色づいていたり、どんぐりが落ちていたり、さまざまな自然のものに魅了されていました。

学校に帰ってきた後、拾ったものを観察カードに描きました。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鰹の味噌だれがけ
 ゆず大根
 のっぺい汁
 果物
 牛乳です。
 鰹は、春と秋が旬です。秋の鰹は戻り鰹といい、脂がのっています。今日はその鰹を油で揚げ、味噌だれをかけました。ゆず大根の大根は八王子でとれた地元の大根です。果物はアルプスおとめと言う今月限定の果物です。秋の旬が詰まった献立を味わってくださいね。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 チャーハン
 なかよしぎょうざ(焼き餃子)
 中華風コーンスープ
 牛乳です。
 明日の10月27日は「はちおうじ読書の日」です。それに併せて、給食でもコラボした献立を毎年しています。今年は「けんかのきもち」文:柴田愛子、絵:伊藤秀男 から餃子を作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく