第8回浄瑠璃祭り2第8回浄瑠璃祭り111月18日(金)給食マクブース風混ぜご飯 アジの香草パン粉焼き レンズ豆のスープ 牛乳 🍁ひとくちメモ FIFAワールドカップカタール2022が20日に開催されます。 そこで今日は、開催国「カタール」の料理を給食風にアレンジしました。 マクブース風混ぜご飯は、スパイスのきいた混ぜご飯です。 レンズ豆は、平たいレンズのような形をしていて中東でよく食べられています。 写真2 オレンジ色の豆が皮なしの「赤レンズ豆」です。ほっくりとした柔らかな食感で甘みがある豆です。 図書ボランティア読み聞かせ2図書ボランティア読み聞かせ1ピカピカプロジェクト11月17日(木)給食天狗ごはん 高尾揚げもみじあんかけ 山の幸和え 翠靄汁(すいあいじる) 牛乳 🍁ひとくちメモ 高尾山は古くから「天狗が住む山」と言われています。そこで赤米でご飯をほんのり赤く色づけました。高尾揚げもみじあんかけは、高尾山に広がる美しい紅葉のイメージをもみじの形をしたかまぼこを使って表現しました。山の幸和えは、白滝で高尾山の滝を表現し山の幸であるきくらげを入れた和え物です。翠靄汁は、汁の中にあおさを入れて山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。 八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立です。 11月16日(水)給食わかめごはん 厚焼き卵 かわりきんぴら さつま汁 牛乳 🍂ひとくちメモ 卵は、ビタミンCと食物繊維を除くほぼ全部の栄養素が含まれています。もっとも完全に近い栄養食品と呼ばれています。食べ方は、半熟卵にするのが栄養価としては理想的、消化もよいのでお勧めですが、給食ではしっかり加熱することになっているので卵焼きです。豚肉・玉ねぎ・人参・椎茸が入った厚焼き卵は、出汁がきいているので冷めても美味しいです。 11月15日(火)給食きびごはん いかのねぎ焼き 肉じゃが 小松菜と白菜の煮びたし 牛乳 🍂ひとくちメモ いかは、世界の消費量のうち約半数が日本国内で消費されるほど日本人に好まれています。いかは、高タンパク低脂質な食材です。成長期の皆さんにお勧めです。筋肉の疲労回復や運動機能向上などが見込まれる「タウリン」も多く含まれています。タウリンは、とり過ぎても尿や汗で排出されます。 11月14日(月)給食マッシュサンド(セルフ) クリームシチュー 大根ごまサラダ ジョア 🍂ひとくちメモ シチューには、キャベツがたっぷり入っています。キャベツは、春キャベツ・夏秋キャベツ・冬キャベツと一年を通して色々な品種が出回っています。春キャベツは、ふんわりと丸みがありやらかいのが特徴ですが、今のキャベツは平べったい形でぎゅっと詰まっています。ビタミンCが多く風邪をを予防する力をもっています。 花の苗を植えました(まつぎ会ガーデニング係)11月11日(金)給食しょうゆめし せんざんき 麦みそのみそ汁 果物(菊花みかん) 牛乳 🍂ひとくちメモ 今月の郷土料理は、愛媛県料理です。 しょうゆめしは、室町時代から炊き込みご飯のことをいい旬の食べ物を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。 せんざんきは、鶏肉を油で揚げた料理です。 みそ汁は「麦みそ」が使われるそうです。麦みそは、香りが高く、甘みが強いのが特徴です。 また果物では、みかんを育てる環境に恵まれています。甘くて美味しいみかんが育ちます。今日は愛媛県料理を味わいました。 11月10日(木)給食チリコンカンライス 白菜スープ ヨーグルトポムポム 牛乳 🍂ひとくちメモ ポムポムのポムとは、フランス語で「りんご」を意味しています。「ヨーグルトポムポム」は、ヨーグルトとりんごを使ったしっとりケーキです。バターを使用していないのでヘルシーです。 11月9日(水)給食マーボー豆腐丼 えのきと小松菜のスープ アップルパイ 牛乳 🍂ひとくちメモ アップルパイは、りんごの缶詰を刻んで砂糖で甘く煮てシナモンを振りかけて粗熱をとってから春巻きの皮に包んで揚げました。シナモンがほんのり香る甘みのある美味しいアップルパイになりました。児童もよく食べていました。 11月8日(火)給食麦ごはん ししゃもの磯辺天ぷら 五目煮豆 具だくさんみそ汁 牛乳 🍂ひとくちメモ 11月8日は「いい歯の日」です。11(いい)8(歯)の語呂合わせをもとに1993年に日本医師会によって制定されました。健康な体で美味しく食べるには「歯と口の健康」は、欠かすことができません。しっかり噛むことで唾液が増えて口の中がきれいになり虫歯予防になります。そこで今日は、噛み応えがあり自然と噛むことを意識して食への関心を高める献立にしました。 第8回浄瑠璃祭り委員会紹介集会11月7日(月)給食根菜カレーライス わかめとジャコのサラダ ミックスフルーツ缶 牛乳 🍂ひとくちメモ 根菜とは、土の中でできる野菜をいいます。根を食べる野菜には、大根・人参・ごぼう・かぶ・さつま芋・山芋などがあり地下にできる茎を食べる野菜には、じゃが芋・里芋・蓮根・生姜等があります。今日のカレーには、人参・ごぼう・さつま芋・じゃが芋・生姜を入れました。血行をよくして体を温めてくれます。 1年生遠足31年生遠足2 |