小学部6年 算数
分数のわり算を使って問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科2
「玉結び、玉止めができるようになろう」が今日のめあてです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同体育
「マット運動」準備の流れを確認しました。その後、技のもとになるいろいろな動きを試しました。これからの学習の流れを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「ひき算の ひっ算」どんどんプリントを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
みんなで なかよく あそぶ ためには、どうしたらよいのかな?・・考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行に向けて
実行委員会が立ち上がりました。いよいよ準備を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語の学習
スピーキングテストについての説明をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 ブラインド体験2
声かけが上手ですね。少し安心して動けるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 ブラインド体験1
八王子盲学校との交流会に向けた事前学習の一つです。「まっすぐ歩いているのに、斜めに歩いているように感じます。」との声。階段では、サポート役の声かけが大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語2
「地域の防災について話し合おう」パネルディスカッションに向けて準備を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語1
漢字のミニテストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科1
「ひと針に心をこめて」裁縫用具の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 クロムブックを使って
「児童・生徒の学力向上を図るための調査」ウェブシステムにアクセスしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「一万をこえる数」100倍、1000倍した数の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
カタカナで書こう。「かんさつ発見カードを書こう」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「すずめの くらし」教科書の写真から気づいたことを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
期末考査1週間前となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
不要物を排出するしくみについて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語2
英語の歌をうたっています。カーペンターズのトップ・オブ・ザ・ワールドです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語1
2つのクラスに分かれて学習しています。こちらのクラスでは、すごろくを使って英会話ゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |