アルミ缶のアート見てください、飾りたくなるアートばかりです。 八王子空襲体験者による講話教科書の学びだけではなく、戦争をよりはっきりと学べるために八王子空襲体験者を講師としてお招きしました。 自費出版で図書室にも絵本を寄贈されている串田先生。子供たちに確かな戦争の記憶を伝えました。 これが緑が丘フェスティバル中学年ブロック校内研究 研究授業授業は分数のたし算の場面。単位分数の何個分かで表すと、たし算と同じように考えられるということをねらいとしていました。 12/7の給食・さばの韓国風みそ煮 ・カムジャタン ・三色ナムル 今日は韓国風の献立です。さばのみそ煮や肉じゃがが、すこしピリ辛に仕上げてあります。体がぽかぽかと温まるよう、しっかり食べましょう。 12/6の給食・チキンビーンズ ・八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ ・果物(みかん) 今日は八王子産のブロッコリーを使ったサラダでした。ブロッコリーは、イタリア語で「茎」や「芽」を意味する、キャベツの仲間です。 12/5の給食・さかなナッツ ・くずきりスープ 今日は急に寒くなってきたので、とろとろのあんの中華丼でした。しっかり食べて温まることができましたか。風邪などひかないよう、しっかり食べましょう。 12/2の給食・豚肉の生姜焼き ・ごま大根 ・にらたまのみそ汁 ・果物(みかん) 今日はスポーツ選手が体づくりのために心がけている「主食・主催・副菜・果物・乳製品」を五つの星で表しています。疲れにくい体をつくって、スポーツや勉強をがんばりましょう。 五年生、四年生に姫木の魅力を伝えるバドミントンスクールカップとくに中・高学年の先生方は、保護者会明けとあって清々しい様相でした。 キャプテンの林先生、お疲れ様でした!低学年ブロックは、保護者会と同日開催の緑が丘フェスティバルに気合いを入れています。 劇団四季による『人間になりたがった猫』は、3時間通して視聴しました。子供たちにとって、表現の素晴らしさを味わった授業でした。 12/1の給食・トルティージャ ・白いんげん豆のスープ 今日はワールドカップ対戦国のスペインの料理です。パエリアは米に魚介・肉・野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な米料理です。スペインの人は「食べることは人生の最高の楽しみ!」というほど食べることが好きだそうです。対戦国の料理を食べて、日本を応援しましょう! 11/30の給食・豆腐の田楽風焼き ・いりどり ・八王子産ゆず風味の浅漬け ・果物(みかん) 今日は、八王子市の小津町で採れたゆずの果汁と皮を使って、浅漬けを作りました。小津町の豊かな自然の中で、すくすくと育ったゆずを給食で味わえましたか。 11/29の給食・さばのおろしソース ・小松菜のじゃこ炒め ・はっちくんのみそ汁 今日は八王子市の小中学校、義務教育学校などが、一斉に「八王子産の白いごはん」を食べる日です。八王子市で採れるお米はご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われています。 日野レッドドルフィンズ出前授業やっぱりラグビーはいい。基本的なボール操作を用いなくても攻められる、守れる! レッドドルフィンズの皆様、ありがとうございました! 11/28の給食・茎わかめのしょうが炒め ・かきたま汁 ・果物(みかん) 今日は、八王子市の全公立小中学校で食べる、八王子産大根を使った角煮丼です。八王子では、種をまく時期や産地を工夫することで、一年中作られています。農家さんがたくさん手間をかけて、大事に育てた大根です。しっかり食べられましたか。 11/25の給食・セビーチェ ・オジャデガルネ ・ジョア 今日はワールドカップで日本と対戦する、コスタリカの料理です。ガジョ・ピントは、コスタリカの定番の朝ごはんです。コスタリカの香辛料と黒豆を混ぜ合わせたごはんで、見た目は日本のお赤飯に似ています。対戦国の料理を食べて、日本を応援しましょう! 11/24の給食・いわしのさつま揚げ ・かぶのかつお風味 ・青菜と豆腐のすまし汁 ・果物(みかん) 11月24日は「和食の日」です。和食の味のカギになる、だしのうま味をよく味わえるよう、すまし汁です。しっかりととっただしに、だしの味を引き立てられるよう塩味を加えています。だしの味を味わって食べられましたか。 11/22の給食・カリーブルスト ・アイントプフ ・果物(りんご缶) 今日はワールドカップで日本と対戦する、ドイツの料理です。ドイツでは、長く厳しい冬を過ごすために、保存食が発達しました。そのひとつ、ソーセージは1500種類もあります。対戦国の料理を食べて、日本を応援しましょう! 卒アルの撮影が進む6年2組では、森をバックに撮影。朝礼台を校庭のど真ん中に持ち込んでの撮影です。6年1組と教職員の集合写真は欠席があったため、次回に持ち越しです。どこで撮影しようかな。 教職員集合写真のパロディなんてやってみたい。 |