下柚木小の窓から【10/4その19】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その18】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その17】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その16】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その15】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その14】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 令和4年10月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ごはん ※ 豆腐のうま煮 ※ じゃが芋のみそ汁 ※ もやしの香り炒め ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・山形 人参・・・・・・・・北海道 チンゲンサイ・・・・静岡 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 えのき・・・・・・・長野 もやし・・・・・・・栃木 じゃが芋・・・・・・北海道 大根・・・・・・・・青森 小松菜・・・・・・・八王子 豚肉・・・・・・・・群馬 今日の出汁は煮干しでとった出汁を使って じゃが芋のみそ汁を作りました。 煮立たせないようにコトコトと煮出し、黄金色のきれいな出汁が完成しました。 食器・食缶の確認も一枚一枚おこないます。 下柚木小の窓から【10/4その13】![]() ![]() ![]() ![]() きれいなリースができています。 乾かしたら飾り付けかな? 下柚木小の窓から【10/4その12】![]() ![]() ![]() ![]() 大切に育ててきたアサガオが、全ての花芽を咲かせ、種を実らせました。 ツルの部分をリースにしていきます。 自分の鉢からツルをとり、丸く整えます。 下柚木小の窓から【10/4その11】![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節もだんだん形になってきました。 今日は入場から曲が始まる前にの練習をしていました。 毎年いろんな工夫がされていて、感心してしまいます。 今年の演出も楽しみにしていてください。 下柚木小の窓から【10/4その10】![]() ![]() ![]() ![]() 計算式が表していることを言葉で説明しています。 同じ図でも、考え方は複数あります。 5×2+5×3や、(2+3)×5と表せます。 下柚木小の窓から【10/4その9】![]() ![]() ![]() ![]() 「わすれられないおくりもの」を読んでいます。 「ありがとう、あなぐまさん」に続く言葉を想像してノートにまとめていきます。 前に学習した内容が大事ですね。 下柚木小の窓から【10/4その8】![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です! 下柚木小の窓から【10/4その7】![]() ![]() ![]() ![]() パフェに添えるストロー作りです。 カラフルなストローが出来上がっていきます。 カラーテープの巻き方によって柄も変わります。 下柚木小の窓から【10/4その6】![]() ![]() ![]() ![]() 立ち位置を覚えたり、ウェーブのタイミングを合わせたり、頑張っています! 下柚木小の窓から【10/4その5】![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走の練習中です。 今日は、実際の出発合図(ピストル)に慣れる練習もします。 この音を聞くと、運動会が近づいたなと感じます。 下柚木小の窓から【10/4その4】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の全体練習で、みんなで合わせられるように、あと2回の応援練習に取り組んでいきます。 下柚木小の窓から【10/4その3】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その2】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【10/4その1】![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は応援練習2回目です。 今日から3.3.7拍子など、本格的な練習です。 拍手の確認や、ポーズの練習をしていきます。 副校長 |