小学部6年 体育1
『5タッチサッカー』の時間です。ルールの説明をしています。いよいよ試合開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
『雪わたり』(宮沢賢治)きつねに対する考えが変わった場面をさがして交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工2
デザインした絵を版木に写している子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工1
『木版画(トランプ)』です。下書きのデザインした絵を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
「へんとつくり」の学習です。漢字のつくりを調べ始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図書
本の返却をしています。「この本、読んだんだよ。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字の学習です。「糸」の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3枚目の写真は・・・宗教改革に関連のある二人。お分かりになったらすごいです! 正解は、「マルティン・ルター(ドイツ)」と「ジャン・カルヴァン(スイス)」です。 中学部1年 数学![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 家庭![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2・3枚目)廊下には、以前国語の学習で取り組んだ成果としての、それぞれが書いた意見文が飾られています。先日の学校公開日で保護者の方々にはご覧いただいたかと思いますが、どれも力作ばかりです! 小学部4年 Chromebook・算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3枚目)算数は少人数の2グループに分かれて、「少数のかけ算」の学習に取り組んでいます。 小学部3年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ずいぶん前から、そして多くの国語の教科書に掲載されていて、「小学生の時に勉強した!」という方も多いと思います。 小学部2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その名の通り、それぞれが心が動いたことを、短い言葉で上手に書いています! 小学部1年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の始めには復習で足し算にも取り組んでいますが、みんな計算のスピードが速くなってきました。いいぞいいぞ!!(^^)/ 11月24日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日11月24日は、「和食の日」。昨日のサッカーワールドカップの歴史的勝利をお祝いするかのような、日本の和食をいただきます(^^)/ 交流給食(拓殖大学サッカー部の皆さん)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べる時は黙食を心がけましたが、食べる前や食べた後にはいろいろなお話をしていただいたり、昼休みには一緒にサッカーをしてくださったりしました。 とても素敵な時間をもつことができて、拓殖大学サッカー部の皆さま、ありがとうございました!(^O^) 中学部3年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 池田さんは2007年の2月に46歳という若さで急逝されていますが、たくさんの著書を残され、言葉とは何か、哲学とは何かということを、現代でも多くの人々に語りかけています。 言葉とは何か、とても深いです。 中学部2年 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図形の性質や、様々な定理などを活用しながら、証明を完結させていきます。 |