音楽会保護者鑑賞日【6年生】
6年は、『心配ないさ〜前を向いて進もう〜』をテーマに
合唱 「ナー・イゴンニャマ」 合奏 “ライオンキングメドレー”「王様になるのが待ちきれない」「愛を感じて」「サークル・オブ・ライフ」 歌 「王様になるのが待ちきれない」 合奏 「ハクナマタタ」を披露しました。 さすがは6年生。みんながエンターテイナーでした。実行委員を中心に考えた演出や練習を重ねてきた合奏は、観客がライオンキングの世界に惹き込まれるのに十分なものでした。終了後、自然とアンコールの声が上がったのがすべてを物語っていたのではないでしょうか。小学校生活最後の音楽会。子供たちの心にも深く刻み込まれたはずです。 音楽会保護者鑑賞日【5年生】
5年は、『横二っ子音楽鑑賞教室』をテーマに
合奏 「アイネクライネナハトムジーク」 合唱 「心の中にきらめいて」 合奏 「ハンガリー舞曲第5番」 合奏 「剣の舞」を披露しました。 5年生は、様々な作曲家を調べ、どんな人だったのか知ってもらうために、その作曲家になりきって紹介をしてくれました。その後、その作曲家の名曲を合奏してくれました。「剣の舞」の曲が終わった瞬間の子供たちのやり切った感が溢れた表情が印象的でした。 音楽会保護者鑑賞日【4年生】
4年は、『お祭りわっしょい!』をテーマに
合奏 「子どもばやし」 合奏 「エルクンバンチェロ」 音楽づくり “リズムアンサンブル” 合唱 「帰りの会のサンバ」を披露しました。 4年生は、会場全体をカーニバルの雰囲気で包んでくれました。会場の皆さんも、元気をもらったのではないでしょうか。リズムアンサンブルでは、フライパンや鍋などを楽器にして、一人一人が思いのままにすてきなリズムを刻んでいました。 音楽会保護者鑑賞日【3年生】
3年は、『すきなものいっぱい』をテーマに
歌とリズム 「ソレはくしゅ」 歌とリコーダー奏 「わたしのリコーダー」 合奏 「トトトのうた」 パートナーソング 『「ゆき」&「春が来た」』『「うさぎとかめ」&「浦島太郎」』『「どんぐりころころ」&「夕やけ小やけ」』 歌 「いのちのオーケストラ」を披露しました。 今年から学習しているリコーダーを真剣な眼差しで吹いてくれました。指の運び方だけでなく、息の出し方や強さにも気を付けて練習してきた成果を感じることができたのではないでしょうか。「いのちのオーケストラ」では、代表児童が指揮を執ってくれました。 音楽会保護者鑑賞日【2年生】
2年は、『よこにのはたけは大さわぎ』をテーマに
合奏 「エンターテイナー」 歌と言葉 「やさいのうた」「かえるのうた」「かみなりさまのうた」 歌 「はらぺこあおむし」を披露しました。 とっても元気いっぱい、会場に声を響かせてくれました。みんな、ニンジンや大根、ジャガイモ、カエル、カミナリ様になりきって楽しそうに発表していました。最後に大きなチョウに変身したように、これからの2年生の羽ばたきにも期待しています。 音楽会保護者鑑賞日【1年生】
1年は、『さんぽにいこう』をテーマに、
鍵盤ハーモニカ奏 「のはらへいこう」 〜“のはらうた”より 「さんぽのおと」「おがわのマーチ」「はなのみち」「むぎむぎおんど」〜 歌 「手のひらを太陽に」 鍵盤ハーモニカ奏 「シューベルトの子守歌」を披露しました。 オープニングから瞬間移動で登場した1年生は、かわいらしい声で合唱したり、一生懸命に指を運びながら鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。最後には、全力を出し切って疲れてしまったのか、みんな寝ちゃいました。 音楽会児童鑑賞日【第2部】中には、音楽に合わせて体を揺らしたり、口ずさんだり、動きを真似をしたりする児童の姿が見られ、音楽の世界に浸っているようでした。 音楽会児童鑑賞日【第1部】第1部は1〜3学年、第2部は4〜6学年が鑑賞しました。 11月25日
今日の給食は、パン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳です。 音楽会、児童鑑賞日のため11時半から給食でした。
4年生 国語「サランラップ」や「パピコ」の名前をクイズ形式で考えていました。「ぱぴぷぺぽ」を使うと明るく聞こえるから、元々は人の名前が由来など新たな発見に子供たちは盛り上がっていました。 最後は「子供が大好きなカレーの名前」をお題に一生懸命考えました。 1月24日
今日の給食は、ガジョビント セビーチェ オジャデカルネ 牛乳です。 27日にサッカー日本代表と試合を行うコスタリカの料理です。美味しくいただきました。
11月22日
今日の給食は、リジビジ カリーブルスト アイントプフ リンゴ缶 牛乳です。
副籍交流11月21日
今日の給食は、ごはん 豆腐ハンバーグきのこソースかけ キャベツのショウガ風味 じゃがいものみそ汁 牛乳です。
11月18日
今日の給食は、マクブース風混ぜご飯 味の香草パン粉焼き レンズ豆のスープ 牛乳です。
3年生 社会科新聞づくりでは、先日行った消防署への見学や単元の学習で学んだことを基に、働く人々の思いや願いについて、まとめていました。 4年生 算数
今、4年生の算数では「がい数の計算」について学習しています。
上から○桁の概数にしてから計算することで、簡単に計算でき、およその解を導き出せる数処理の良さに気付いていました。また、今日はICT支援員も配置されている日だったので、学習用端末の使い方などのアドバイスをもらいながら授業が展開されていました。 5年生 道徳
5年生では、今日、道徳科で「認め合う心」について考えました。
「名医、順庵」の教材を使って、病気の母のために勝手に高麗人参を持ち出してしまった孝吉の話を聞いた順庵が、どのような思いをもっていたのか、自分事として考えていました。 5年生 郷土学習どちらも八王子の重要な文化財です。 八王子で一番古い山車を見学し、宮大工さんのすごい技術を知ることもできました。 八王子の文化財を守る地域の方々や宮大工さんの貴重なお話を聞くことができ、 子供たちは真剣に学んでいました。質問もたくさんすることができ、 とても有意義な学習となりました。 特別に見学させていただき、ご協力いただいた地域の方々に感謝の思いです。 5年生社会科見学 |