下柚木小の窓から【10/31その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(世の中にはたくさんの絵文字がありますね)

下柚木小の窓から【10/31その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生国語]3年生は班ごとに調べ学習をしています。楽しそうです。「くらしと絵文字」の学習です。
校長

下柚木小の窓から【10/31その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(これからもたくさんの本に出会ってください)

下柚木小の窓から【10/31その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いろんな本が紹介されています)

下柚木小の窓から【10/31その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生国語]本校では21日までが読書週間でした。4年生は自分が読んだ本を紹介する読書発表会をしています。
校長

下柚木小の窓から【10/31その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(面白いシーンでは思わず笑い声が上がります)

下柚木小の窓から【10/31その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(4週間後には学習発表会です!)

下柚木小の窓から【10/31その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]先生が気持ちを込めながら劇の台本を読んでいます。みんなもページを目で追いながら真剣に聞いています。
校長

下柚木小の窓から【10/31その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(空は抜けるような青空。学校日記も再開です)

下柚木小の窓から【10/31】

画像1 画像1 画像2 画像2
週明け、始業前の中庭に子供たちの明るい声が戻ってきました。チャイムが鳴って職員室・校長室にもたくさん「おはようございます」を届けてくれました。本当に嬉しいです。
校長

令和4年10月28日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絵本の中に出てくる料理を再現する、図書コラボ 給食です。
【けんかのきもち】から、なかなおりのぎょうざ を作りました。

令和4年10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ チャーハン
※ なかのりのぎょうざ
※ 中華風コーンスープ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
長ねぎ・・・・・・・八王子
生姜・・・・・・・・熊本
にら・・・・・・・・栃木
にんにく・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・群馬
玉ねぎ・・・・・・・北海道
豚肉・・・・・・・・群馬

令和4年10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ マーガリンパン
※ いかのハーブ焼き
※ 秋🍅はちナポ
※ 野菜と豆のカレースープ煮
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
パセリ・・・・・・・千葉
しめじ・・・・・・・長野
長ねぎ・・・・・・・八王子
人参・・・・・・・・北海道
大根・・・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手

令和4年10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ わかめと麦のごはん
※ 金目鯛の干物
※ 花ごぼう
※ 具だくさんみそ汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
人参・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・八王子
ごぼう・・・・・・・青森
じゃが芋・・・・・・北海道
大根・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子
金目鯛・・・・・・・小田原
鶏肉・・・・・・・・岩手

今日は姉妹都市小田原市の小田原ひもの組合の皆様のご協力で金目鯛の干物を提供しました。

令和4年10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ターメリックライス
※ チリビーンズ
※ ウインナーと野菜のスープ煮
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
人参・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・青森
パセリ・・・・・・・千葉
生姜・・・・・・・・熊本
ピーマン・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・八王子
みかん・・・・・・・佐賀

令和4年10月24日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島根県の郷土料理を食べる、和み献立の日です。
今日は島根県で栽培されている様々なキノコを使った【きのこごはん】。
乾物作りが昔から盛んで切り干し大根も色々と作られています。
【焼きサバ】は雲南地方の名物で、島根県を代表する魚トビウオ、島根県では あご と呼ばれているあごだしを使ったみそ汁です。

令和4年10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ きのこごはん
※ 焼きサバ
※ あごだしのみそ汁
※ 切り干し大根の炒め煮
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
椎茸・・・・・・・・岩手
しめじ・・・・・・・長野
舞茸・・・・・・・・新潟
人参・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・北海道
白菜・・・・・・・・長野
小松菜・・・・・・・八王子

令和4年10月21日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今が旬の秋刀魚の甘辛揚げです。

近年では漁獲量も減り、高級魚になってきてしまった、秋刀魚ですが旬の時期にはやはり食べたい魚ですね、さんまにはカルシウムやタンパク質が豊富で脂には血液をサラサラにする成分も入っています。

令和4年10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ さんまの甘辛あげ
※ けんちん汁
※ 梅おかかキャベツ
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
生姜・・・・・・・・熊本
ごぼう・・・・・・・青森
人参・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・秋田
じゃが芋・・・・・・北海道
大根・・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・群馬
姫りんご・・・・・・長野


令和4年10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ジャムサンド
※ チキンときのこのクリームスープ
※ ビーンズサラダ
※ りんごジュース

主な食材の産地

人参・・・・・・・・北海道
マッシュルーム・・・茨城
しめじ・・・・・・・長野
パセリ・・・・・・・長野
じゃが芋・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・群馬

もったいない大作戦ウイーク 4日目 今日は残さず食べるための心がけです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30