学校支援チーム中嶋さんからのメッセージ6/23 美術館鑑賞教室
6年生が東京富士美術館へ鑑賞しに行きました。
学芸員の方とのギャラリートークを楽しんだり、 ムーミン原画展をマナーを守って鑑賞したりしました。 6月23日(木)の給食・ごはん ・いかの香味焼き ・肉じゃが ・梅おかかキャベツ ・牛乳 ※今日は「梅」のお話です。梅干しは日本の伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩に漬けて干して作ります。6月頃の雨の多い時期を「梅雨」といいますが、「梅の実が熟す季節の雨」から、その名前がついたともいわれています。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。体の疲れをとってくれ、酸っぱい刺激で食欲も増します。今日の給食では、「梅おかかキャベツ」を食べます。しっかり食べましょう。 6月22日(水)の給食・八王子産ズッキーニのカレーライス ・千切り野菜のスープ ・さくらんぼ ・牛乳 ※今日は「ズッキーニ」のお話です。ズッキーニは、イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。ズッキーニの形は、きゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。今日は八王子でとれたズッキーニを使ったカレーライスです。地元の野菜をおいしくいただきましょう。 6/21 体力テスト
今日は、兄弟学級で体力テストを行いました。
6月21日(火)の給食・ひじきごはん ・ちくわの二色揚げ ・すまし汁 ・野菜のごま和え ・牛乳 ※わたしたちの体は、いろいろな食べ物を食べることで、体を動かしたり、成長するエネルギーを得ています。健康に過ごすためには、栄養バランスのよい食事をとることが必要です。さらに毎日の食事は、腸内環境にも大きな影響を与えます。腸内環境が整うと、体の抵抗力(免疫)が上がります。腸内環境を整えるためにも、食物繊維が豊富な野菜・果物・きのこ類やいも類などをとるようにしましょう。そして、適度な運動をして、早寝早起きをするのも大切です。栄養バランスのよい食事を心がけ、元気な体を作りましょう! 6月20日(月)の給食・パン ・金時豆のポークシチュー ・キャベツとコーンの温サラダ ・オレンジ ・牛乳 ※今日は「SDGs」のお話です。「SDGs」とは、これからもずっと地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。あと8年で目標を達成するために、みんなでできることを一緒に考えて行きましょう。給食では、食品ロスを減らすために一人分を食べましょう。「好きなものはたっぷり、苦手なものは食べない。」ではなく、一人分の給食を残さず食べましょう。 清水移動教室16清水移動教室15清水移動教室14清水移動教室13清水移動教室12清水移動教室11冷凍庫マグロについて学びました。 清水移動教室10清水移動教室9夜はゆっくり休んで、清水漁港見学へ出発します。 清水移動教室8清水移動教室7清水移動教室76月17日(金)の給食・ごまごはん ・さんまの筒煮 ・呉汁 ・ピリからきゅうり ・牛乳 ※今日は「おはし名人になろう!ウィーク」5日目です。今日は「骨をとる」です。魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか?魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで身からはがすようにとることです。今日は「さんまの筒煮」で挑戦です。 清水移動教室6事前に班で計画を立て、時間を守りながら動物達を見て回りました。 |