11月10日(木)の給食・食パン ・魚とポテトのグラタン ・オニオンスープ ・みかん ・牛乳 11月9日(水)の給食・天狗ごはん ・高尾揚げ ・翠靄汁 ・山の幸和え ・牛乳 ※今日は、八王子の歴史や文化が日本遺産に登録されたことを記念した「高尾山御前」です。 ●天狗ごはん・・・高尾山は古くから「天狗が住む山」と言われています。赤米でごはんをほんのりと色づけし、天狗の帽子を黒ごまで表しました。 ●山の幸和え・・・高尾山には、蛇滝や琵琶滝などの滝があります。しらたきで高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。 ●高尾揚げ もみじあんかけ・・・高尾山に広がる美しい紅葉を、もみじ型のかまぼこで表しました。 ●翠靄汁(すいあいじる)・・・高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージしました。汁の中にあおさを入れて、山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。八王子の歴史や文化を感じながら、いただきましょう! 11月8日(火)の給食・とりごぼうピラフ ・野菜スープ ・焼きりんご ・ジョア ※今日は「りんご」のお話です。今が旬のりんごには、甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、たくさんの種類があります。いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。みなさん「一日一個のりんごで医者いらず」という、ことわざを知っていますか?これは、りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなるという意味のことわざです。りんごには、おなかの調子を整える、体の疲れをとるなどの働きがあり、体にとっても良いです。今日の給食では、「焼きりんご」を食べます。今日も残さずいただきましょう! 11月7日(月)の給食・かみかみごはん ・焼きししゃも ・かきたま汁 ・小松菜と油揚げの煮びたし ・牛乳 11月4日(金)の給食・しょうゆめし ・せんざんき ・麦みそのみそ汁 ・牛乳 ※今日は、愛媛県の和み献立です。愛媛県は、四国地方にあり瀬戸内海と宇和海に囲まれています。また、西日本で一番大きな山もあり、海や山の幸に恵まれています。タオルの生産も盛んで、今治タオルが有名です。 ●しょうゆめし・・・室町時代から炊き込みごはんのことを「しょうゆめし」と呼び、旬の食べ物を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。給食では、今が旬のしいたけを入れました。 ●せんざんき・・・骨付きの鶏肉を油で揚げた料理です。鶏を丸ごと千のように斬るため「千斬切」と呼ばれるようになりました。 ●麦みそのみそ汁・・・愛媛県のみそ汁は「麦みそ」が使われています。麦みそは香りが高く、甘みが強いのが特徴です。 郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう! 11月2日(水)の給食・みそラーメン ・ポテトのチーズ焼き ・ツナサラダ ・牛乳 ※今日は「SDGs」のお話です。「SDGs」とはこれからもずっと、地球と世界中の人々が豊かに暮らせるよう「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。私たちが出来ることの一つに「海の豊かさを守ろう!」があります。給食で残った牛乳は排水溝に流すことが出来ません。みなさんは、何気なく残した牛乳が「海を汚しているかも!?」と考えたことはありますか?牛乳パック1個分を、魚が住める状態にまで薄めるためには、約300L(お風呂11杯分)の水が必要です。牛乳を残さないという行動が、海の豊かさを守ることにも繋がります。今日も残さずいただきましょう! 11月1日(火)の給食・ごはん ・はち大根と豚の角煮丼 ・にんじんともやしのごま和え ・豆腐とじゃがいものみそ汁 ・牛乳 ※今日は、「八王子産大根」のお話です。大根は、涼しい気候で育つ、冬が旬の食材です。種をまく時期や産地を工夫し、今では、一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさんつくられています。今日は八王子産の大根を使った「はち大根と豚の角煮」を食べます。生産者産が愛情込めてつくった八王子産大根を味わっていただきましょう! |