日光東照宮の次は華厳の滝まてよ、数が多いなぁ! 彫刻には人生観や子育て観が込められています。 陽明門、徳川家康のお墓、鳴竜と東照宮は盛りだくさん! 濃厚な2時間はあっという間でした!次は華厳の滝! 東照宮見どころだらけ!1枚目の写真は五重塔。中には心柱があり、中空構造で免震します。この仕組みは東京スカイツリーの建造でも応用されています。 2枚目は黒田長政が奉納した石鳥居。15個の石を組み合わせて作っています。 3枚目は想像で描いた象。象を見たことないまま、聞いたことをもとにして描いたもの。耳やしっぽに本物の象との面白い違いがあります。 安間英潮教育長視察 千人同心の碑千人同心の碑は、忍者が守っていて、正面からしっかり見られませんでしたが、写真で見た通りの場所に納得の子供たちです。 さあ、東照宮へ出発です! いろは坂を抜けて華厳へお昼ご飯を食べて東照宮の見学へ日光名物の杉並木を車窓見学、神橋も見ることができました。 さきたま古墳 見学古墳ラリーでもよく学んでいる姿が流石です!! 次は東照宮 日光東照宮は現在、雨現地情報では、日光東照宮は雨天。 本日からの予定変更です。 本日はキャンプファイアーに代わりナイトハイク。露天風呂にも入ります。 明日の予定は、宿舎に帰ってからお土産購入。夜はキャンプファイアー、そして内風呂に入ります。 明日は晴れ予報なので、行事を優先して、このように入れ替えます。 古墳に入る!30分ほど遅れて、さきたま古墳を出発しました。 さきたま古墳へ到着古墳は行動班で自由に見学ではなく、約20人ごとの行動班のまとまりで坪内校長先生、澤崎先生、平澤が引率することになりました。 丸墓山古墳からは、映画「のぼうの城」で有名な忍城(おしじょう)が見えました。 現地は曇り時々雨ですが、蒸すように暑い。 バスレク盛り上がれば子供たちも元気に飴や塩タブレットも支給され、バスレクもあってより楽しい日光林間学校の移動となっています! 日光林間学校へ出発!保護者の皆様、早朝よりお見送りいただきありがとうございます! お預かりした子供たち一人一人が、この日光林間学校を充実できるようにしていきます。 まもなく8時30分、バスレクもスタートです!バス車内はみーんな元気! 日光準備万端へ御家庭からもってくる飲み物に追加です。 澤崎先生が先週末調べた情報によれば、日光白根山の様子、写真のような雲海でした。雲の上で足湯に浸かれれば最高です。御覧ください、雲が下にあります。 さあ、いよいよ日光林間学校です!準備はいいか!? 7/15の給食・豆腐のうま煮 ・枝豆 ・トマトと卵のスープ 今日の給食で使用した枝豆とトマトは、八王子産の野菜です。枝豆は、野菜と豆の栄養素を両方持っています。疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはピッタリです! 7/14の給食・八王子ハニーマスタードチキン ・コーンポテト ・コールスローサラダ 今日のハニーマスタードチキンに使われているはちみつは、八王子市の養蜂場で作られたはちみつです。はちみつは、花の種類によって味や色、香りに違いがでます。 7/13の給食・鮭の西京焼き ・茎わかめのしょうが炒め ・けんちん汁 ・果物(冷凍みかん) 今日の鮭の西京焼きは、ちょっぴり洋風な西京焼きでした。にんにくやケチャップを使用し、味噌と漬け込んで焼き上げました。どのクラスも、ごはんも主菜もしっかり食べていました。 一学期終業式 五年生の言葉「自身の成長だけではなく、反省点を活かした二学期を過ごすこと。」 「五年生になって下級生との関わりを大切に出来たこと。」 など、児童代表の言葉で伝えていました。 校長先生からは、本日、市から配られたプリントのお話。子供たちの心と体を学校は大事に扱わなくてはならないことや相談できる窓口があることをお話しされました。詳しくはプリントをご覧ください。 坪内校長先生は、今年赴任されたばかりです。緑が丘小学校のよさに日々触れることが多く、学校の子供たちや先生のよさにあることを伝えていました。 40日以上の夏休みが始まります! 一学期終業式へまもなく一学期終業式です。六年生は日光林間学校へ出発します! 日光林間学校 前日祭と、見立てて、キャンプファイアーレクリエーションの練習とクイズ大会を催しました! 2時間では足りない程の盛り上がり! 日光林間学校がますます楽しくなる! 見つかったものは、、、食うと食われる関係である食物連鎖の底辺の微生物調べ。田んぼから微生物を見付けます。 この動く生き物は?あまりにも小さいのですが ゾウリムシであると伝える澤崎先生。 見つかった場所は、クラスのウーパールーパーの水槽の中からでした。 まさか、水槽の中に生態系があったとは! 見つかった場所が場所だけに驚きを隠せない6年2組でした。 7/12の給食・ゆでとうもろこし ・たまごスープ 今日のゆでとうもろこしに使用したとうもろこしは3年生が食育の授業として、皮むきをしたものです。皮をむいて匂いを嗅いでみたり、ひげを集めて触ってみたりと八王子で採れた新鮮なとうもろこしに触れる機会となりました。 |