【さんだのひろば】起震車体験(2年)

画像1 画像1
2年生が起震車の体験をしました。

この体験は、感染症の影響ということもありましたが、起震車の調子が悪く中止になった年もあり、本当に久しぶりの体験となりました。起震車も新しくなっています。

アトラクションに乗ったときのようなリアクションになりがちですが、大地震の発生時は、体がコントロールできない状態になる…ということは体感できたと思います。

想像力を働かせて、防災への意識を高めていきたいです。

【さんだのひろば】今週は学習発表会です

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の木々も色づき、葉を落とし始めています。
各学年、週末の学習発表会に向けて、練習に取り組んでおります。

感染症の動向も気になるところです。
空気が乾燥してきているので、手洗いうがい、換気、基本的な取組を徹底して、できるだけよい状態で本番を迎えたいです。

11月2日(水)校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組にて校内研究授業を行いました。社会「戦争と人々のくらし」の学習で、東京大空襲の写真から当時の様子に関心をもち、疑問に思ったことをノートに書きました。ジャムボードを使って気付きを共有することで、一人ひとり意欲的に活動に参加することができました。

【さんだのひろば】研究授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では、東京大空襲の後の写真から、戦争の被害の大きさをイメージし、略年表から自分の問いを見出していきます。
「なぜ戦争を始めることになったのか」「どのような動きがあって大空襲までに至ったのか」「戦争のとき、安心して過ごせる場所はあったのか」…など、多様な問いが出されました。

気になったところを直接写真に書き込んだり、ジャムボードで問いを共有して、みんなで分類したりと、さすがは高学年です。ですが、一人一人が考える際は、まずノートに書き出していました。

デジタルとアナログの効果的な併用が進んできています。

【さんだのひろば】11月です

画像1 画像1
出張で西八王子駅に向かっている途中、コスモスがたくさん咲いているところを見付けました。
きれいだなあと思って、よく見ると、咲き終わった花の方が多くなっていました。
いつの間にか季節が進んでいた感じです。

11月のスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等