学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

重要無形民族文化財 八王子車人形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生による八王子車人形のアウトリーチです。代表児童の体験や講話を通して、重要無形民族文化財である八王子車人形を学びました。

操作がとても難しく、子供たちの体験でもその困難さが観ている人にも伝わります。その車人形を生き生きと操作して浄瑠璃の披露。

素晴らしい学習になりました!日本遺産、最高です!

理科の応用 物理学 エッグドロップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組が学級閉鎖中、6年2組ではエッグドロップにチャレンジ!澤崎先生は、より物理学に興味をもってほしいとのことで、機体の作成の時間は無制限、自宅での研究も認める(ただし、家族からのアドバイスは受けず、あくまでも自分で作ること)こととしました。
予選では2階からの落下実験。2人に1人は成功!次回は3階からとなります。そして最後は4階から落としても格納された卵が割れなかった機体がチャンピオンです!

3枚目は石坂先生。姫木平移動教室に向けてしおりの表紙を決めたり、内容の完成へ向けました。

9/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・きゃべつとベーコンのスープ
・スイートポテト

学校のミートソースは野菜がたっぷりです。大人気の献立なので、しっかり食べて
、たっぷり野菜を食べましょう。

音楽の力、お借りします!

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生の音楽会は祭がテーマ。八王子中の小学校から和太鼓をお借りしています。
この日は、上壱分方小学校へ借りに行きました。秋の運動会シーズン後には、あと4校から借りる予定です。

千秋先生、6年生のために本気です。6年担任、ついていきます!

原先生、見ていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組学級閉鎖でした。
三日間の学級閉鎖でしたが、1人一台の学習用端末を活用してオンライン授業を実施しました。
17コマの対面授業ができなくなりましたが、14コマのオンライン授業を実施することができました。子供たちと保護者の皆様の御理解と御協力あっての成果です。授業はガンガン進みました。

無くなった3コマは?
担任は隣の学校の校内研究の講師を務めていました。2年目の先生の研究授業でした。異動された原先生の授業を大いに参考にして行ったとのことです。市を代表してもよい優れた実戦でした。

原先生、ブログ見ていますか?原先生のお力は他校の若手まで届いていますよ。

先生、見てみて!

画像1 画像1 画像2 画像2
大槻先生の体育の授業。
固定遊具を使った運動遊びの授業。

子供たちが技を試す度に、大槻先生へアピール。

見て見て!見て見て!

大槻先生、褒めまくります。体育が好きな子供たちが育ちます。

大槻先生は言います。「子供たち、本当にかわいいんです!」

私だってそう思います。大槻先生にとって小学校の先生は天職です!

緑が丘ってすごいんです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑が丘、八王子市70校の中でとくにすばらしい学校であると誇らしく思います。

出張する度、緑が丘のよさは他校に知れ渡っており、称賛されることがあります。本当に誇らしくなります。

それはやっぱり最高学年の6年生たちが素晴らしいからなのではないでしょうか?まだこの記事には書きませんが、今日も新聞に取り上げられていました。昨年度の6年生たちの記事でした。

こちらのブログは今年の6年生の内容です。こちらのQRコードをご覧ください。

次回は10月3日です。こちらも取材あり。

2年生 算数:図をつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)の3時間目の算数で、“図をつかって考えよう”の学習をしました。初めは、「えぇっ。」「難しいから嫌だぁ。」と言ってる子もいましたが、黒いハテナBOXを見ると、目をキラキラ輝かせて、問題に取り組んでいました。
 最後には、テープ図から式も考えて…、「簡単!」「ひき算でやった方がいい!」等々、しっかり、“図をつかって考え”ていました。明日も続きます!

日本文化に親しもう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)の5時間目に、1年2組の子供たちが、“日本文化に親しもう”の学習で、百人一首をしました。初めてやったため、上の句だけでは取れなかったり、歴史的仮名遣いで字が難しかったりしましたが、みんな真剣に札の字を読み、探していました。
 1年1組も、本日までの学級閉鎖が終わったら、一緒にやりましょうね!
※百人一首のカルタ100枚を5色に色分けした“五色百人一首”に取り組んでいます。

9/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・枝豆ごはん
・いかの香味炒め
・切干大根の煮物
・田舎汁

今日は、枝豆ごはんでした。枝豆はごはんと一緒に炊き込むことで、ほくほくとした食感に炊き上がりました。いかの香味炒めも、ごはんが進む味付けだったので、しっかり食べていました。

9/14の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・マーボーナス
・ぶどう豆
・レタスと卵のスープ

今日はマーボーナスでした。なすは夏が旬の野菜で、八王子では6月〜10月いっぱい収穫できます。秋に獲れるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われています。

9/13の給食

画像1 画像1
・マッシュサンド
・クリームシチュー
・じゃこわかめサラダ
・りんごジュース

今日は、急遽余ってしまったパンや料理を各クラスにおまけとして入れましたが、たくさんのクラスが協力して、食材の無駄を減らすことができました。しっかり食べて、元気に学校生活を送ってください。

二学期はのびのび勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋に運動会を行う学校もありますが、本校は春運動会だったので、9月はどのクラスも落ち着いて勉強している様相です。6年生社会はいよいよ江戸時代へ入ります。3人の武将のうち、だれが一番重要な役割を果たしたかを討論で話し合いました。どの武将も江戸時代の安定した世の中につながるために重要な役割を果たして、その政治や取組はつながっていることに気付きました。授業を参観した坪内校長先生からはGoogleJamboardを活用すると子供たちの意見をリアルタイムで共同作業として反映できるとアドバイスをいただきました。6年1組は現在、学級閉鎖中です。オンラインを使いながら健康な児童は授業に参加しています。6年2組はバスケットボールで大いに盛り上がります。汗をいっぱい流した子供たちが試合での自分の活躍を話してくれました。どの子も試合で貢献できたようです。

おなか元気教室(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(火)に1、2年生が、ヤクルトによる出前授業“おなか元気教室”を学びました。(1年1組は学級閉鎖のため参加できず)

おなか博士になろう!
 ・小腸の長さにびっくり!
うんちから学ぶ生活リズム
 ・早寝、早起き、朝ごはん…そして、
  朝うんち!が大事
おなかの菌
 ・乳酸菌と大腸菌(悪玉菌)との戦いに
  思わず、「頑張れ!」の声。

 最後に、ヤクルトをいただき、子供たちは、ニコニコ飲んでいました。

中秋の名月(9月10日)

画像1 画像1
先週の土曜日は、中秋の名月でした。
その前日に放送委員会が全校児童に放送してくれました。
土曜日の夜に、急いで写真撮影。とてもきれいでした。

9/12の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ビビンバ
・さかなナッツ
・ワンタンスープ

今日は人気のさかなナッツでした。小魚とアーモンドを甘辛いタレで絡め、グラニュー糖をまぶした給食です。教室ではこのさかなナッツが早く食べたいと話してくれる子もいて、人気ぶりがうかがえました。

キミだけは守る!エッグドロップコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組では、一学期末に理科の応用実験、エッグドロップコンテストが行われました。
特定の条件の中で作成した機体に格納された生卵を割らない実験です。

主な条件
四つ切りのケント紙2枚で作成
制限時間90分
つなぎ目にセロハンテープやステープラー、糊を使えるが、補強には使えない

です。
3階から落下させた結果7名の児童が入賞!そして二学期、4階からの落下では3名が卵を割らずに大成功!

黄身だけは守る!

次は6年2組が実験予定です。

ようこそ先輩!椚田中学校職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
椚田中学校職場体験が終わりました。三日間の職場体験最終日は6年生の算数授業の補助です。体積の学習において、丸つけを手伝ってもらいました。

そのあとは、「ようこそ先輩!」企画!
今年度から中学生とこれから卒業を迎える6年生とが質疑応答を行いました。

中学校で大切にすることは学習の予習と復習!そして小学校時代はとことん遊ぶことも大切!(中学生になると、部活やテスト前の勉強が忙しいなり、なかなか家族や友達と過ごせなくなるとのことです。)

久しぶりの森開放 秘密基地発見

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの森開放です。開放的な森で遊べるロング休み!

四年ぶりに秘密基地を発見!まだ入ることができ、勇気と冒険心のある低学年の子供たちによって、こちらも開放されました!秘密基地内は大きな空間が広がっています。四年前と五年前の自然クラブで作りました。

子供たちにとっての新しい遊び場になりそうです。

9/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見団子

明日は、一年の中で月が最も美しく見える日、と言われる十五夜です。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。感謝の気持ちをもって食べられましたか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30