♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

ゲーム集会

爽やかな秋空の下、朝の児童集会では、縦割り班対抗ボール運びリレーが行われました。学年によって異なる運び方をしながら時間内に何回往復できたかを競います。友だちを応援しながら、1年生から6年生まで猛ダッシュで次の走者につないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と1年生の秋祭り

6年生が1年生を招待して、「秋祭り」を行いました。6年生が企画したゲームコーナーを、スタンプラリー形式で1年生が回りました。6年生がゲームのやり方を優しく教えたり、いっしょに楽しんだり、微笑めましい場面をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業 理科

先生が用意したブラックBOXから、突然「ポンッ」と栓が飛び出しました。なぜか?
今日は「空気を温めるとどうなるか」の学習です。グループに分かれた4年生は、実験をしながらフラスコの栓が飛び出す理由を考え、クロムブックに入力しながら考えを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)旬の食材 鮭

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★さつまいもごはん
  ★鮭の塩焼き
  ★野菜のうま煮
  ★ピリ辛だいこん
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆さつまいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆鮭      チリ
  ☆じゃがいも  北海道
  ☆にんじん   北海道
  ☆ごぼう    青森
・〜・〜・〜・〜・・〜・〜・〜・〜・

展覧会 全校共同制作

11月になりました。今日の1時間目は展覧会に向け、全校で共同制作に取り組みました。
各学年で決められた色のすずらんテープをたくさん結びつけていきます。寒色から暖色のグラデーションが素敵です。出来上がった作品を屋根のように持ち上げ、「虹色の空」を作り上げました。展覧会当日は是非お越しいただき、実物をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時間6年生

6年生は教室、4階廊下、1〜4階までの階段、ランチルームとたくさんの場所を担当していますが、時間内にどんどん綺麗にしていきます。さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃時間5年生

5年生は教室、流しと体育館を担当しています。4階は窓から見える秋の景色は一段と綺麗です。もうすぐ展覧会があるので体育館も綺麗にして、見に来てくださる方々をお迎えしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/4 ゲーム集会
11/5 東京都教育の日
11/6 安全指導
11/7 都心理士訪問 避難訓練7(消火器体験)5校時
11/8 クラブなし6時間
11/9 午前授業  校内研(研究授業)
11/10 学年発表3年生 たてわり集会 SC

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連