下柚木小の窓から【10/6その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の半被が出来上がったら、大漁旗の作製に取り掛かります。
こちらも当日のお披露目が楽しみです。

下柚木小の窓から【10/6その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは6年生がソーラン節の衣装に文字を書き入れていました。
自分の思い入れのある文字を選んでいます。
それぞれの思いが詰まった半被になりました。

下柚木小の窓から【10/6その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1.2年生合同体育]
今日は雨のため、体育館で練習です。
退場の仕方を覚えます。
校庭の様子を思い出しながら場所を覚えていきましょう。

下柚木小の窓から【10/6その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]
面積の学習に入りました。
これまで学習した面積の求め方を確認します。
長方形や正方形の面積の公式は覚えているかな?

下柚木小の窓から【10/6その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年学習室では、4年生がスローガンづくりをひていました。
担当するのは『新時代』の文字です。
大事な言葉なので、丁寧にね!

下柚木小の窓から【10/6その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
隊形移動もバッチリ!
動きがそろって、旗を振る音も迫力があります。
本番が楽しみです。

下柚木小の窓から【10/6その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3.4年生合同体育]
表現の練習も佳境に入ってきました。
大きな旗を使っての演技、楽しみです!

下柚木小の窓から【10/6その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生算数]
こちらも算数です。
図から、式を考えています。
+(たす)が2つ入った式ができあがりました。

下柚木小の窓から【10/6その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生算数]
文章問題に取り組んでいました。
式の立て方について、みんなに上手に説明してくれました。
副校長

令和4年10月5日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は削り節からとる出汁の画像です。
沸騰したお湯にたっぷりの削り節を入れ少し沸かしてから灰汁を取り、火を弱め、ぷくぷくした状態で1時間ほど煮出すと、きれいに澄んだ黄金色の出汁が完成します。
給食ではみそ汁やスープ、煮物など色々な場面で使われます。
出汁が美味しいと完成した料理も美味しくなります!!

令和4年10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ 鮭のごまみそ焼き
※ 小松菜汁
※ 茎わかめのきんぴら
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
人参・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・青森
長ねぎ・・・・・・・青森
えのき・・・・・・・長野
小松菜・・・・・・・八王子
みかん・・・・・・・熊本

下柚木小の窓から【10/4その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
(文中の言葉を大切にしながら、読み進めています)

下柚木小の窓から【10/4その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(さすが6年生)

下柚木小の窓から【10/4その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(意見交換します)

下柚木小の窓から【10/4その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(哲学ですね・・・シェアタイムで考えます)

下柚木小の窓から【10/4その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分以外の人にはちがうふうに見えているかも・・・)

下柚木小の窓から【10/4その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ぼくが今見ているものは、ぼくだけにそう見えているのでは・・・)

下柚木小の窓から【10/4その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(昔から大真面目に議論されてきた「問題」とは?)

下柚木小の窓から【10/4その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]「僕の世界、君の世界」というお話です。6年生ならではの、読み応えのある説明文です。
校長

令和4年10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ 豆腐のうま煮
※ じゃが芋のみそ汁
※ もやしの香り炒め
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
人参・・・・・・・・北海道
チンゲンサイ・・・・静岡
生姜・・・・・・・・熊本
にんにく・・・・・・青森
えのき・・・・・・・長野
もやし・・・・・・・栃木
じゃが芋・・・・・・北海道
大根・・・・・・・・青森
小松菜・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・群馬

今日の出汁は煮干しでとった出汁を使って じゃが芋のみそ汁を作りました。
煮立たせないようにコトコトと煮出し、黄金色のきれいな出汁が完成しました。
食器・食缶の確認も一枚一枚おこないます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30